ロシア 昨今―ソヴィエト・ロシアへの偏らざる見解、1928年再訪の記録

個数:
  • ポイントキャンペーン

ロシア 昨今―ソヴィエト・ロシアへの偏らざる見解、1928年再訪の記録

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 358p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784865200461
  • NDC分類 238.07
  • Cコード C0022

内容説明

ロシア革命とボリシェヴィズムを世界に対する「浄化」カタルシスと捉え、期待と危惧を秘めたソヴィエト社会を活写、具体的で広い知識と深い洞察に基く先駆的な啓発の書。国際ジャーナリストが残した1920年代ロシアの記録。異色のソヴィエト社会・文化論。

目次

私がロシアを再訪したかった理由
サンクトペテルブルグとレニングラード、その思い出の数々
ソヴィエトにおける外国人の暮し
書店と本
農民たち
ソヴィエトの諸問題―縺れた結び目
文化的キャンペーン
女性たち
美術館
演劇、音楽、そして美術書
罪と罰
ボリシェヴィズム

著者等紹介

成田富夫[ナリタトミオ]
1937年、愛知県生まれ。1960年、名古屋大学文学部国史学科卒業。元愛知県立高等学校教諭

西山克典[ニシヤマカツノリ]
1951年、北海道上川地方志比内(アイヌ語で鮭のたくさん取れる沢の意味)生まれ。北海道大学文学部卒。専攻:ロシア近・現代史。文学博士、静岡県立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品