ストレスチェック時代の睡眠・生活リズム改善実践マニュアル―睡眠は健康寿命延伸へのパスポート

個数:
  • ポイントキャンペーン

ストレスチェック時代の睡眠・生活リズム改善実践マニュアル―睡眠は健康寿命延伸へのパスポート

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年07月19日 12時08分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 168p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784865192735
  • NDC分類 498.36
  • Cコード C3047

出版社内容情報

睡眠に問題のある患者さんに、どのように指導・説明し、生活習慣やストレスを改善するのか?子どもから高齢者まで誰にでも実践できる睡眠指導のノウハウをまとめました!

目次
Ⅰ  ストレスチェック時代の睡眠・生活リズム改善の必要性
 1.睡眠・生活リズム改善の重要性 田中 秀樹
 2.睡眠・生活リズム改善のための睡眠関連知識の必要性 田中 秀樹
 3.ストレスチェックの運用と課題
山内加奈子
Ⅱ  睡眠・生体リズムの理解と評価
 1.睡眠と生体リズム 宮崎総一郎
 2.適切な睡眠時間とは 宮崎総一郎
 3.睡眠の評価 宮崎総一郎
 
コラム
睡眠健康指導前後での,眠気尺度(ESS)とアテネ不眠尺度(AIS)の応用例 宮崎総一郎
 4.知っておくと良い睡眠障害 宮崎総一郎
Ⅲ  睡眠・生活リズムからアプローチする心身健康,能力発揮
 1.睡眠マネジメント,生活リズム健康法 田中 秀樹
  1)睡眠マネジメントにおける生活リズム健康法の重要性
  2)睡眠環境調整からの睡眠マネジメント
  3)ストレス緩和のための習慣づくり
 2.職種に応じた睡眠・生活リズム健康法 田中 秀樹
  1)日勤者のための睡眠・生活リズム健康法
  2)夜勤者・交代制勤務者のための睡眠・生活リズム健康法
  3)シニア世代のための睡眠・生活リズム改善―ストレス緩和に向けた習慣づくり―
  4)学校現場での睡眠の重要性と睡眠教育の実践
  5)施設,介護現場における睡眠・生活リズム改善
巻末  睡眠・生活リズム健康法で活用する資料集
 1.小・中・高校生版 田中 秀樹
 2.成人版 田中 秀樹
 3.熟年世代・交代制勤務者(看護師)版 田中 秀樹
 4.周産期版 田中 秀樹
索引
おわりに

目次

1 ストレスチェック時代の睡眠・生活リズム改善の必要性(睡眠・生活リズム改善の重要性;睡眠・生活リズム改善のための睡眠関連知識の必要性;ストレスチェックの運用と課題)
2 睡眠・生体リズムの理解と評価(睡眠と生体リズム;適切な睡眠時間とは;睡眠の評価;知っておくと良い睡眠障害)
3 睡眠・生活リズムからアプローチする心身健康、能力発揮(睡眠マネジメント、生活リズム健康法;職種に応じた睡眠・生活リズム健康法)
巻末 睡眠・生活リズム健康法で活用する資料集

著者等紹介

田中秀樹[タナカヒデキ]
広島国際大学健康科学部心理学科、教授

宮崎総一郎[ミヤザキソウイチロウ]
中部大学生命健康科学研究所、特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

0
睡眠・生活リズム改善の必要性 ライフスタイルと健康・個人差 睡眠負債の影響 睡眠と生体リズム 睡眠マネジメント・生活リズム健康法 体内時計 睡眠不足による経済損失:米国約45兆円・日本約15兆円 睡眠不足と病気の関係 睡眠・生活リズム健康法で活用する資料集:成人版 睡眠は脳とココロの栄養 持続的なストレスが一番良くない マインドフル瞑想:瞑想場所・姿勢・呼吸・気づき リラクセーション法:自分でできる予防と緩和  2020/11/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15772128
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品