中国のユネスコ無形文化遺産

個数:
  • ポイントキャンペーン

中国のユネスコ無形文化遺産

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 509p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784865160161
  • NDC分類 709.22
  • Cコード C0039

内容説明

中国の、無形文化遺産の魅力にせまる!中国文化のシンボルとも言える「書道」をはじめ、「端午の節句」や「媽祖信仰」、伝統音楽「古琴」など中国の「ユネスコ無形文化遺産」について、その歴史や風土、文化を、山東大学教授の著者がていねいに解説。文化遺産の魅力だけでなく、遺産の伝承と保護にもスポットを当て、中国の伝統と文化を正しく理解する上で、必読の一冊です。

目次

崑曲芸術
中国の古琴芸術
新疆(ウイグル)ムカム芸術
モンゴル族長調民歌
中国の養蚕・絹織物の職人技術
南音(福建省の器楽)
南京雲錦織の職人技術
宣紙の手すき術
トン族の大歌
粤劇(広東オペラ)
ケサルの叙事詩の伝統
龍泉青磁の伝統焼成技術
レプコン(熱貢)芸術
チベット劇

著者等紹介

于海広[ユイハイグワン]
山東大学歴史学科教授。1948年山東省済南市に生まれ。山東大学歴史学科(考古学専攻)卒業。山東省考古学学会、山東省博物館学会理事、副会長。考古学・博物館学・文化財保護の教育と研究に長年携わり、論文、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品