オールカラー家庭の医学<br> ウルトラ図解 骨粗鬆症―いつまでも丈夫な骨でいられるために

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

オールカラー家庭の医学
ウルトラ図解 骨粗鬆症―いつまでも丈夫な骨でいられるために

  • 提携先に21冊在庫がございます。(2025年05月17日 21時44分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784865138399
  • NDC分類 493.6
  • Cコード C0377

出版社内容情報

骨粗鬆症は、骨がスカスカになりもろくなってしまう症状のことをいいます。この状態を放置しますと、やがては寝たきり・介護状態に直結する恐ろしい病気です。

骨の状態は、食生活や運動、生活習慣の影響を大きく受けます。健康に長生きするためには、日ごろから骨を丈夫に、強固にしておくための取り組みが重要になってきます。また、早い日からの取り組みほど効果が高く、生涯にわたる予防と管理がいかに大切かということがわかります。

本書は、骨粗鬆症について骨の仕組みから解説し、薬物療法の知識、食事療法や運動療法について詳しく紹介し、すでに骨粗鬆症を発症している患者さんだけでなく、骨粗鬆症の心配のある方に役立てられる情報を満載します。

目次

第1章 骨粗鬆症とは、どんな病気?(骨は体や日常の活動を支えている;加齢とともに骨粗鬆症の人が増える ほか)
第2章 骨粗鬆症の診断と治療(不安を感じたら骨粗鬆症検診を受けてみよう;骨粗鬆症の検査 ほか)
第3章 骨粗鬆症の食事療法と運動療法(食事と運動で骨を強化する;骨を強くする食事 ほか)
第4章 予防と改善のための生活術(積極的に取り入れたい食生活の工夫;運動量を増やす日常の工夫 ほか)

著者等紹介

竹内靖博[タケウチヤスヒロ]
虎の門病院副院長・内分泌センター長。1982年東京大学医学部医学科卒業。1992年東京大学大学院医学系研究科第一臨床医学卒業。2003年東京大学医学部附属病院腎臓・内分泌内科講師。2004年国家公務員共済組合連合会虎の門病院内分泌代謝科部長を経て、現職に至る。日本内科学会認定内科医・指導医、日本内分泌学会内分泌代謝専門医・指導医、日本老年医学会老年科専門医。日本骨代謝学会学術賞、日本骨粗鬆症学会学術振興賞など多数受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

jam-jam-donkuma

0
いきなり骨粗鬆症と診断され、治療が必要と言われたため読みました。左ページがイラストで、とてもわかりやすいです。利尿効果のあるアルコールやカフェインで、カルシウムが流れ出てしまう。気をつけよう。運動、日光を浴びることも大切。2023/09/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19590937
  • ご注意事項

最近チェックした商品