家で死んでもいいんだよ―高齢者を家で看取るための「お別れプロジェクト」

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電書あり

家で死んでもいいんだよ―高齢者を家で看取るための「お別れプロジェクト」

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月19日 23時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 161p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784865135091
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C0077

出版社内容情報

家での看取りの際に直面する、多くの課題を乗り越えていくための知識と、考え方をやさしく解説。段階を追って理解が進みます。5割以上の人が希望する死亡場所として「自宅」を選びます。しかし現実は、現在の年間死亡数約140万人のうち、自宅死をしている人は17万人ほどで1割強に過ぎません。
この家で最期を迎えたい、また「家で看取る」という強い思いと、それを支える体制づくりがマッチしたとき、「希望を現実にできる」成果をあげられます。
一方、日本では本人の意思より、時に家族の気持ちがその意思と決定に大きな影響を及ぼします。「家族に迷惑をかけるから、家では死ねない」との配慮が、本人の意思決定を左右します。また老衰や認知症によって意思決定能力が低下した場合、本人に代わって家族が決定するケースが増えています。
本書は、高齢者本人を可能な限り「もっともよい状態に置く」ことを看取りの基準に、そして看取りが終結する最期の‘そのとき’からは、可能な限りよいお別れができるための案内と家族のケアを重視します。
家で最期を迎えたい高齢者を支える家族や、看取りにおけるケアを提供する人たち、またひとりで逝きたいと考える方々が、死を迎える高齢者を家で看取ること、ひとりで家で死に至ることに、展望を見ることができるように案内します。

Part.1 心がまえ編 
「家で死ぬ」ことが目的ではないのです/ 家で看取ることをお勧めする理由/ 家で看取ることを可能にするために/それでも迷う家での看取り/自宅死は警察沙汰になることが少なくない
Part.2 準備編
死に至る大まかな経過や時間的を知っておく/24時間365日の体制づくり/しっかりした連絡体制づくりが大切/家での看取りに向かう覚悟と、転ばぬ先の杖/「ひとり死」の準備について
Part.3 実践編
人がどのように死んでいくのかを知っておく/本人を「もっともよい状態に置く」ことが第一/最終確認事項をチェック/看取りをする家族の休養も大切
Part.4 終結編
呼吸が止まったらあとはどうするか/家で看取りができたことは最善/悲しみを我慢しないで

川上 嘉明[カワカミ ヨシアキ]
著・文・その他

内容説明

家族を自宅で看取るためのバイブル。本書は、高齢者本人を可能な限り「もっともよい状態に置く」ことを看取りの基準におき、段階を追って解説。そして看取りが終結する最期の“そのとき”からは、可能な限りよいお別れとなるための手順を、家族のケアに重点を置いて解説します。

目次

1 心がまえ編(「家で死ぬ」ことが目的ではないのです;家で看取ることをお勧めする理由 ほか)
2 準備編(死に至るおおまかな経過や時間を知っておく;24時間365日の体制づくり ほか)
3 実践編(人がどのように死んでいくのかを知っておく;本人を「もっともよい状態に置く」ことが第一 ほか)
4 終結編(呼吸が止まったらあとはどうするか;家で看取りができたことは最善 ほか)

著者等紹介

川上嘉明[カワカミヨシアキ]
東京有明医療大学看護学部看護学研究科教授。看護師、社会福祉士、介護支援専門員。2000年、日本社会事業大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学専攻博士前期課程修了。2016年、千葉大学大学院看護学研究科博士後期課程修了。病院看護師、訪問看護師、在宅介護支援センター長、特別養護老人ホーム施設長として、約20年の臨床経験を積み、現在は東京有明医療大学看護学部で、老年看護学を中心に教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

香菜子(かなこ・Kanako)

36
家で死んでもいいんだよ: 高齢者を家で看取るための「お別れプロジェクト」 。川上嘉明先生と清野恵理子先生の著書。自宅で最期を迎えたいと思う人が多数派なのに、実際に自宅で最期を迎える人はごく少数派。自宅で死ぬために死にゆく本人やその家族が準備できることをわかりやすくまとめた良書。2019/08/15

おでんくん

3
家で死ぬためには準備が必要。2019/09/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13203068
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。