ボケない暮らし30ヵ条―認知症専門医が教えるMCI(軽度認知障害)から引き返す有効手段

個数:
  • ポイントキャンペーン

ボケない暮らし30ヵ条―認知症専門医が教えるMCI(軽度認知障害)から引き返す有効手段

  • 朝田 隆【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 法研(2016/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 26pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月28日 15時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 179p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784865132717
  • NDC分類 493.75
  • Cコード C0077

出版社内容情報

認知症専門医が解説する、MCI(軽度認知障害)から引き返す有効手段30。脳を活性化させるのに効果的なシナプソロジーも紹介。

認知症に先手を打つ!30のヒント

従来認知症の治療は、かなり進行した段階での問題行動を抑えることが中心でしたが、最近では認知症が進行する前の軽度認知障害(MCI)の段階で発見し、進行を予防することが重要視されています。
本書は、認知症の研究者で専門医である著者が、MCIに思い当たる人、将来の認知症が気になる人に向けて、医学的エビデンスに基づき、日常生活で簡単に行える予防方法を紹介します。いつまでも元気に自分らしく暮らしていくための役立つ生活処方が満載です。

デュアルタスクで脳を活性化
正常な状態から認知症に至る過程
はじめに~「リバート」率を高めるには~
ボケない暮らし30ヵ条
序章 物忘れの増加は軽度認知障害(MCI)?
1章 「運動」で血流促進
2章 脳を健康にする「食事」
3章 「知的交流・社会交流」が認知症予防に
4章 「デュアルタスク」で脳はフル回転
5章 認知症と軽度認知障害(MCI)

【著者紹介】
東京医科歯科大学脳統合機能研究センター認知症研究部門 特任教授

目次

序章 もの忘れの増加は軽度認知障害(MCI)?(連続もののドラマで記憶力を密かに確認;軽度認知障害は「グレーゾーン」の状態 ほか)
1章 「運動」で血流促進(有酸素運動をいつやるか「決める」;筋トレで基礎代謝を高める ほか)
2章 脳を健康にする「食事」(腹八分目で標準体重を維持する;バランスのよい食事をとる ほか)
3章 「知的刺激・社会交流」が認知症予防に(身だしなみを整える;一日一外出 ほか)
4章 「デュアルタスク」で脳はフル回転(料理は日々できる最強のデュアルタスク;歩きながら川柳、短歌を読んでみる ほか)
5章 認知症と軽度認知障害(MCI)(認知症とは?;中核症状と周辺症状 ほか)

著者等紹介

朝田隆[アサダタカシ]
東京医科歯科大学脳統合機能研究センター認知症研究部門特任教授。1955年生まれ。1982年、東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学神経科、山梨医科大学精神神経科、国立精神・神経センター武蔵病院勤務、イギリスオックスフォード大学老年科留学などを経て、2001年、筑波大学臨床医学系(現、医学医療系臨床医学域)精神医学教授、2014年7月、東京医科歯科大学医学部特任教授、2015年4月より筑波大学名誉教授、メモリークリニックお茶の水院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パフちゃん@かのん変更

72
母親が晩年認知症になったので自分もなるのではないかと心配です。声をかけてきた人の名前が思い出せないとか… (^^; 採血で認知症のリスクがわかる検査もあるのですね。2,3万円とか。とにかく、運動、睡眠、バランスの良い食事、生活習慣病にならないように、人と会って話す、楽器やダンス、シナプソロジー、デュアルタスク(~しながら)歩きながら短歌を詠む。料理もいい。筋肉痛が1~2日遅れで来るのも、徘徊老人が疲れを感じないのも老化現象。人と話すとき、必ず何か一つ質問するといいらしい。2016/07/27

DEE

3
できなくても、新しく何かを始めることはとてもいいこと。 認知症はそう遠くない将来、かなりの確率で発症を抑えることができると個人的には信じている。2016/09/06

かんな

1
「1日1外出」Σ( ̄Д ̄;)これから数ヶ月間冬籠りに入るのに…。2016/10/12

かんな

0
やばい(-_-;)既読だったわ。また借りちゃった。2019/03/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10909853
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。