学生のための思考力・判断力・表現力が身に付く情報リテラシー(FPT1714)

個数:

学生のための思考力・判断力・表現力が身に付く情報リテラシー(FPT1714)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月22日 00時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 130p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784865103434
  • NDC分類 816.5
  • Cコード C3055

出版社内容情報

パソコン操作スキルだけでなく、レポート作成やデータ活用、プレゼン発表といった学生の学びをサポート◆レポート作成・データ活用・プレゼン発表の知識を習得できる!
学生の学びに欠かせないレポート作成のコツ、主張の裏付けに必要なデータ分析、主張を後押しする発表資料の作成

方法など、これからの学生生活に役立つ知識がしっかり身に付きます。

◆Word・Excel・PowerPointの操作手順を動画で確認できる!
レポート作成やデータ活用、プレゼン発表に便利なWord・Excel・PowerPointの機能を紹介しています。 操作手順は、パ

ソコンやスマートフォンで視聴できる「FOM出版ムービー・ナビ」の動画で確認できます。操作に不安を抱える学生も、授

業の前にチェックしておけば、安心して授業に臨めます。
(FOM出版ムービー・ナビのご視聴はこちらから)

◆思考力・判断力・表現力を養う演習付き!
レポート作成やデータ活用、発表技術について学習したあとは、各章末にある「Let's Try」と「Challenge」の演習を使って

、実践力を養います。
<Let's Try>  
・「問題点の洗い出し」→「改善案の作成」の流れで実践力を養います。  
・グループワークとしても活用できます。
<Challenge>  
・学習の総仕上げとして、自分で考えて成果物を作成します。  
・完成した成果物は、評価シートをもとに自己評価します。

◆採用校特典として、授業に役立つ講師用資料をPDFで提供!
授業で「Let's Try」と「Challenge」の演習を行うときに役立つ、講師用資料をPDFでご提供します。
<Let's Try>
?問題点の解説  
?改善案の解説  
?改善案の標準解答
<Challenge>
?作成のためのアドバイス  
?成績評価用ルーブリック
(講師用資料のダウンロードはこちらから)

本書をご利用いただく前に

第1章 レポート作成力を磨く
?Check この章で学ぶこと
?Step1 レポートとはどんなもの?
?Step2 情報を収集しよう
?Step3 レポートの構成を考えよう
?Step4 執筆力を高めよう
?Step5 レポート作成に便利なWordの機能
?Let’s Try レポートの問題点と改善案を考えよう
?Challenge 課題に取り組もう

第2章 データ活用力を磨く
?Check この章で学ぶこと
?Step1 データとはどんなもの?
?Step2 データから傾向を読み取ろう
?Step3 グラフを使ってデータを視覚化しよう
?Step4 データ活用に便利なExcelの機能
?Let’s Try 表とグラフの問題点と改善案を考えよう
?Challenge 課題に取り組もう

第3章 プレゼン発表力を磨く
?Check この章で学ぶこと
?Step1 プレゼンテーションとはどんなもの?
?Step2 プレゼンテーションの構成を考えよう
?Step3 訴求力の高い発表資料を作成しよう
?Step4 リハーサルをしよう
?Step5 発表しよう
?Step6 資料作成に便利なPowerPointの機能
?Let’s Try プレゼンテーション資料の問題点と改善案を考えよう
?Challenge 課題に取り組もう

索引

富士通エフ・オー・エム株式会社(FOM出版)[フジツウエフオーエムカブシキガイシャエフオーエムシュッパン]
著・文・その他

内容説明

学生の学びに欠かせない「レポート作成」「データ活用」「プレゼン発表」のスキルを磨く!思考力・判断力・表現力を養う演習付き!評価シートを使って、演習の成果物を自分で評価できる!

目次

第1章 レポート作成力を磨く(レポートとはどんなもの?;情報を収集しよう;レポートの構成を考えよう ほか)
第2章 データ活用力を磨く(データとはどんなもの?;データから傾向を読み取ろう;グラフを使ってデータを視覚化しよう ほか)
第3章 プレゼン発表力を磨く(プレゼンテーションとはどんなもの?;プレゼンテーションの構成を考えよう;訴求力の高い発表資料を作成しよう ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Issei Harada

0
レポートからパワポまで。 大事なところは一貫しており、方向性(切り口)と情報収集。 序論で概要の説明、本論で納得できる切り口への導きを行う。 発表の際には相手のリサーチも必要。 2018/10/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12763004
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品