出版社内容情報
こんなアップルパイがあったんだ!
フランス、スペイン、オランダ、ポーランド、オーストリアなど19カ国の27レシピ!!
アップルパイのゴッドマザーとして知られる松之助・平野顕子さんが世界各地に伝わるアップルパイのレシピを紹介します。アメリカやイギリスに代表される「練パイ」、フランスで愛される「折りパイ」、オーストリアに代表される「フィロ生地」のシュトゥルーデル、タルト風の生地やケーキ風の生地まで。時代を超えて愛される、世界のアップルパイを堪能できる一冊です。
POINT:1
平野顕子オリジナルメソッド「シュレッドして冷凍したバター」を使う
サクサクッのパイ生地の作り方を写真で解説
POINT:2
市販のフィロ生地をくるくる巻く「シュトゥルーデル」の簡単レシピも
POINT:3
便利!すべてのレシピに「使用するりんごの個数」をアイコンで表示
■この本に登場する世界のアップルパイ 全19か国
アメリカ/イギリス/オランダ/ドイツ/スウェーデン/ポーランド/フランス/スペイン/ベルギー/デンマーク/オーストリア/チェコ/イタリア/スイス/ハンガリー/ウクライナ/ノルウェー/クロアチア/ギリシャ
内容説明
どの国でも大切に作り継がれる、普段着の味。世界で愛される最古の果物・りんごだからこそ、各国それぞれに素朴でユニークなアップルパイがありました!
目次
1 アメリカやイギリスに代表される「練りパイ」(練りパイの作り方;アメリカのクラシック・アップルパイ ほか)
2 フランスに代表される「折りパイ」(折りパイの作り方;フランスのショソン・オ・ポム ほか)
3 オーストリアに代表される「フィロ生地」のシュトゥルーデル(フィロ生地の組み立て方;オーストリアのアプフェルシュトゥルーデル ほか)
4 「タルト風の生地」を使って(フランスのタルト・タタン;スイスのアップルパイ ほか)
5 パイと呼ばれる「ケーキ風の生地」で(ウクライナのシャロッカ;ノルウェーのアップルパイ ほか)
著者等紹介
平野顕子[ヒラノアキコ]
料理研究家。アップルパイとアメリカンベーキングの専門店である京都・高倉御池のCafe&Pantry松之助本店と東京・代官山のMATSUNOSUKE N.Y.のオーナー。京都と東京にお菓子教室「平野顕子ベーキングサロン」も開校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
お抹茶
Go Extreme