ラディカル・ミュゼオロジー―つまり、現代美術館の「現代」ってなに?

個数:

ラディカル・ミュゼオロジー―つまり、現代美術館の「現代」ってなに?

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年04月26日 01時27分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 129p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784865030983
  • NDC分類 702.06
  • Cコード C0070

内容説明

アートと政治?!複数の過去/現在/未来がぶつかりあう場としての現代美術館。投機的な思惑によって動く美術市場や非政治的な相対主義が支配する現代美術の現状に抗して、ローカルかつグローバルな政治的状況にひきつけてコレクションを展示する三つの現代美術館の事例を紹介し、「コンテンポラリー・アート」の「コンテンポラリー」の意味をラディカルに問う。

目次

1 なかに入る
2 現代美術館
3 コンテンポラリーを理論化する
4 タイム・マシンズ―ファン・アッベミュージアム
5 共有物のアーカイヴ―ソフィア王妃芸術センター
6 反復―メテルコヴァ現代美術館 リュブリャナ
7 弁証法的同時代性

著者等紹介

ビショップ,クレア[ビショップ,クレア] [Bishop,Claire]
1971年、英国生まれ。ニューヨーク市立大学大学院センター美術史PhDプログラムを拠点とする美術史家・批評家

ペルジョヴスキ,ダン[ペルジョヴスキ,ダン] [Perjovschi,Dan]
1961年、ルーマニア生まれ。ドローイング、風刺漫画、グラフィティといった媒体を用いるアーティスト。『Revista 22』誌の編集作業を通じて、ルーマニアの市民社会の発展において意欲的な役割を果たしている。彼のドローイングの多くは、時事問題や文化的出来事についての政治的批評である。1999年のヴェネチア・ビエンナーレにルーマニア代表として参加するなど、世界中のビエンナーレや美術館で展示を行っている。現在ブカレストに居住し、活動

村田大輔[ムラタダイスケ]
1976年生まれ。ハワイ大学大学院修士課程修了(アジア美術史)。金沢21世紀美術館、富山市ガラス美術館を経て、現在、兵庫県立美術館学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

龍國竣/リュウゴク

4
最初にロザリンド・クラウスの論文に触れ、「コンテンポラリー」という言葉を「現在主義」と「時間性をよりラディカルに理解するなかで政治化されたプロジェクト」とに使い分け、後者のモデルとして三つの美術館を取り上げます。緊縮財政に伴い美術館の予算が削減されるなか、安易にポピュリズム的な劇場型の著名なアーティストに頼った展示に走ることを批判し、問いを投げかけ意識を呼び覚ますキュレーションの重要性を説きます。「新自由主義による文化の経済価値への従属は、美術館だけでなく、より広く人文科学全般をも侮辱する」と喝破します。2020/10/20

takanarisun

2
美術館がコンテンポラリーアートを展開してる意味って何なん?そもそも何をもってコンテンポラリーなん?っていうクエスチョンを、いくつかの美術館の実例を元に、89年を境に変化する美術作品の扱われ方と比較しながら答えを導いてくれてる本。こういう、ささやかで薄いけどエッセンス詰まってる感じの美術書めっちゃ好き。2022/04/11

yo_c1973111

1
美術館における’コンテンポラリー’を著書の基本テーゼ「弁証法的同時代性」にて説明しようとするものだが、これだけではわからないので、政治/資本主義から、そして時代区分による展示からalternativeであろうとする美術館を例をもって説明する。諸地域とそれらの時間(時代)への把握が相対的であることを評価し、民間美術館へのあり方をしめす。彼女が現役のキュレーターでないことが評価のポイントでもあると訳者は記す。繰り返し登場するヴァルター・ベンヤミンの考察がいかに真髄をもって故に未来へ有効であることも認識できる。2020/08/14

Go Extreme

1
19世紀型・エリート貴族的機関→レジャー・エンタメの大衆的神殿 現代性・同時性・共時間性の相反するモデル スターキテクチャー:美術館外見>中身 劇場化:新しさ・クールさ・フォトジェニック・デザイン 時代区分=揺れ動くカテゴリー コレクション:過去完了形+未来完了形 コンピテンポラリー=弁証法的同時性:多数の時間性・政治化されたプロジェクト・政治的な領域 ネットワーク:惰性・怠惰・癒着→お仲間感覚 美術館任務=1つのポジションに立つこと 因習的な展示 鑑賞者:受け身に感じる<読解・反駁・意見/立場を持つ2020/06/22

lyrical_otoca

0
「コンテンポラリー」というワードが多義的に多用されてるから見た感じとっつきづらさを感じるけど訳が上手いので腰を据えて読むと、思ったよりもはっきりと言いたいことが書いてあるからファーストインプレッションよりも読みやすいと思った。確かに現代美術に限らず美術品ってネオリベの影響もあり投機品の側面強いしなぁ……。しかも、日本だと諸外国とは異なりほとんどの美術館が常設展よりも企画展のがメインなのは確かに商業主義すぎるところはある。美術館の本来の役目である美術館のコレクションを通した社会参加という観点は確かにと思った2024/04/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15698874
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。