出版社内容情報
「人材募集しても誰も来ない」
「自分の思い通りに動かない」
「結局、1人でがんばってしまう」
その原因はたった1つ! 本書を読めば、今日から改善するべきことがわかります。
マネジメントは、社長、リーダーやマネジャーといった管理職など、チームや組織を動かす人にとって永遠の課題です。
それは、社員がいるからです。社員のいない「一人社長」はマネジメント問題とは無縁です。自分のことを自分で管理して、自分で稼げばいいだけです。
ところが、社員を雇った瞬間、マネジメントの問題が浮上します。
マネジメントの問題は、事業拡大にともなう成長痛のようなものです。1人目社員の採用、5人の壁など、事業を継続していくと、マネジメントにはさまざまな課題が現れます。
そんなとき、ただがむしゃらに行動してしまってはうまくいきません。本書では、マネジメントがうまくいかない原因を分析し、必ずぶつかるさまざまな壁をどうやって乗り越えていくかをお伝えしていきます。
内容説明
社員が自分の思い通りに動かない。結局、1人でがんばってしまう。人材募集しても誰も来ない。社員から相談されたことがない。その原因はたった1つ!成否を分ける社長の資質をわかりやすく解説!!
目次
PROLOGUE 「社長が仕事を分解できないこと」が諸悪の根源だった!
1 社員にはそれぞれ役割がある
2 イライラするのは自分の「分身」を求めるから
3 「見て覚えろ」では覚えられない
4 ビジョンがなければ社長も社員も心が折れる
5 俯瞰して見ることができるか?
6 社長と社員では見えている世界が違う
7 会社のルールは社長も守る
8 社員のせいにしない