『懸賞なび』当たる!懸賞本シリーズ
懸賞達人だけがよく当たる理由(ワケ)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784864940290
  • NDC分類 673.3
  • Cコード C0076

内容説明

懸賞で総額100万円以上を当てている懸賞達人。毎月300枚ものハガキを書く。仕事を辞めて懸賞を仕事にしてしまった。海外旅行に40回以上も行っている。高校3年間で100万円相当を当てた。努力を重ねて懸賞の本を出版した。クリスマスケーキを一度に16個も当てた…そんな個性豊かな達人の素顔や応募のコツを公開。

目次

第1章 懸賞達人ってこんな人
第2章 お金をかけずに当てる!
第3章 対象商品を購入して賢く当てる!
第4章 懸賞で一番当たりやすいレシート応募を徹底解説!
第5章 懸賞達人のこだわりアイテムベスト10
第6章 懸賞達人の2大テクコメントとデコハガキ
第7章 懸賞達人になるためのヒント

著者等紹介

長場典子[ナガバノリコ]
愛称ガバちゃん。懸賞でマンションを手に入れたカリスマ懸賞達人。日本で唯一の懸賞ライターとして、雑誌『懸賞なび』『クロスワードランド』の連載をはじめ、テレビ・雑誌を中心に幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あねさ~act3 今年1年間は積読本を無くす努力をしたいなぁ。←多分無理🤣

2
結構同じようにやってるのになぁ。 心構えが違うのか……さすがに、ここまでマメに出来ないわー。 当たらない♪(*≧∀≦*) 当然か~。(*´∀`)♪ 2018/08/04

Humbaba

2
懸賞に応募したとしても、当たるとは限らない。ただし、応募しなければ当たらない。そして、どうせ応募するのならば当たる可能性を高めるために頭を使う必要がある。その懸賞のルールなどを熟読し、その上で周囲の人間がどう動くかを想定する。そうして競争相手が少ないところを狙うのが確率を高めるコツとなる。2014/10/26

りりあん

1
昔はちょこちょこ応募して、たまに当たったりしていたけど、最近はめっきり。先日母が、懸賞で当たった商品券をくれて、久々に懸賞出したりしてみようかな~と思ったので図書館で借りてみた。なんだかんだ達人にはマメさが必要なんだなぁ。応募やデコハガキ作成を楽しめて、継続する人だけが達人になれるんだと思った。週に1枚でも2枚でも、応募する習慣をつけてみようかなぁ。2016/05/31

にゃんまげ

1
達人の域は応募枚数が桁違いに多いのだなと思った。当たると思って応募することが大切。できます!などポジティブシンキングと言動することもいい。2015/04/21

MyMelody

0
懸賞に当たる人というのは、ただ運がいいだけの人だと思っていました。確かに懸賞は運に左右される部分が大きいものであるということは確かです。ですが、懸賞によく当たる人というのは、当たるために努力をされているということがよくわかりました。私は今年に入ってから12回当選しており、懸賞に関してはなかなかのもんだと思い上がっていたのですが、この本を読んで上には上がいることを知りました。懸賞に関しての思い上がりを捨て、諸先輩方のように精進していきたいと思いました。2016/04/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8106311
  • ご注意事項

最近チェックした商品