内容説明
還暦のスマホ講師だからこそ書けた超やさしい教本!検索・カメラ・地図・LINE すぐにサクサク使える。文字と写真が大きい。iPhone・Android対応。
目次
第1章 スマホって何?
第2章 検索
第3章 カメラ
第4章 地図
第5章 LINE
第6章 その他
著者等紹介
渡辺としみ[ワタナベトシミ]
スマホインストラクター。NPO タブレット利活用協会 理事長。1964年生まれ。短大卒業後、都市銀行に7年勤めて退社。結婚・子育てを経て2006年より5年間、地元のパソコン教室で講師として働く。2011年よりタブレット講師として活動するようになる。2014年にはNPOタブレット利活用協会を立ち上げ、急速なIT化に取り残されそうなシニア層に向けて、タブレット・スマホの使い方をやさしく楽しく伝える講座を開講。現在も、東京都江東区・北区・目黒区・港区などの老人福祉施設等で精力的に講座を開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヨハネス
5
苦手意識があるせいで、ネガティブなことばかり無意識に探している。「Google検索はアプリを立ち上げなくても画面上に検索窓があることが多い」とあるが、あたしのには無い、それだけで悲しくなる。スマホを購入してから5年は検索機能があること、ネットが見られることすら気づかなかったのだよ。Googleレンズで花の名前がわかったのはうれしいが、子供のころ聞いた曲が鼻歌やピアノを聞かせても該当がなく悲しい。Googlemapで現在地を示すマークが方位磁石の形だとは気づかなかった。忘れそう。70歳まであと8年もあるのに2025/04/14
ときわ
4
よちよち歩きのスマホ利用者だがやりたいことはやれてるので、さらっと読んだ。紹介されていることでも、今までやってこなかったことはこれからもやらないだろうな。「これからも遠隔サポートのお世話になろう」とこの本を読んで逆にそう思った。2025/04/17