内容説明
かつて、一時西海に退きながらも再度上方へ攻め上り、天下の形勢を一気に我がものとした足利尊氏―。その戦略を倣った石田三成は、100万石を有する本領筑前へと下り、九州最強の薩摩・島津との決戦に挑む。戦いの火ぶたは延岡城下で切られた。島津が得意とする釣り野伏せりに苦しみ、攻めあぐねる三成勢であったが、さらなる危機が…。戦の天才、肥後の虎・加藤清正が三成の博多城に襲いかかるべく、ついに出陣したのだ。立花宗茂の居城・柳川城、小早川秀包が守る久留米城へ大挙進軍を開始した清正…。その頃、畿内では大坂城に居座る徳川家康が近江を死守する大谷吉継を攻略しようと画策していたが、西国九州の地は、拡大する戦乱の一大決戦地となりつつあった!
著者等紹介
中里融司[ナカザトユウジ]
1957年、東京都出身。武蔵大学卒業。八年間の会社勤めの後、文筆の道を志し、1994年、学研歴史群像大賞優秀賞、メディアワークス電撃ゲーム小説大賞銀賞を受賞。時代小説、本格歴史小説、架空戦記小説など、多彩な分野で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。