目次
執着を捨てれば人生は変わります
悟りとは「自分の正体を見抜くこと」です
釈尊の真意を「逆向き」に信じるな!
ほんとうの安心感が訪れて来ます
自分自身を育てる意識を持ちましょう
素直に真理の話が聞ける人は大丈夫です
社会の中での生活こそが最高の修行です
明るく自分に打ち勝ちましょう
善悪の帳尻合わせは完璧です
キーワードは「常識」と「道徳」です〔ほか〕
著者等紹介
谷川太一[タニガワタイチ]
古今東西の哲学・宗教、なかでも古事記、旧約聖書、仏教、ゾロアスター教(拝火教)、道教、神道を長年にわたり研究する一方、無償の社会奉仕活動として、のべ数十万人に対する人生相談をおこなっており、現在も継続している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぱんにゃー
114
【年明け早々すみませーん】 『人間は嫌なことを「なくそうとする」から苦しみます。それがなくならないから自分はダメだと思い込みます。それがあるから、すべてがダメだと感じてしまいます。』 巻き戻して(余談ですが今は「巻き戻しボタン」と言わないそうです) 嫌なことを変える?考え方を変える?2016/01/05
mari
23
これはスゴい。この一週間以上ずっと再読しています、なのに毎回感動し、腑に落ちる箇所がますます増える、なんだこれは。このおかげで他に本を読めず、雑誌ばっかりになってしまった。でもまたページを開いているこの思議。2015/09/20
mari
21
とても簡単な優しい言葉で訳されています。ふわ~と心に染みます。繰り返し三回以上は読むと読後の印象が変わるでしょうとあったので、あと二回読んでみます。2015/09/09
ぷれば
11
釈尊の言葉シリーズ1。釈尊の原始仏典ダンマパダ。世界中でさまざまな言語に訳されており、釈尊のほんとうの言葉とされる初期の仏典でもある。本書は、世界中に拡がる複数の英訳を見比べながら、筆者の独自の解釈で現代日本語に置き換えたモノ。2500年前の教えは、たとえ時代がどんなに変わろうとも、真理は同じであると断じている。幸も不幸も、すべては自分に帰結することを深く心に刻みたい。2016/02/18
なるときんとき
5
シンプルな装丁が素敵。桜色の帯がかわいい。真面目に生きるのが大切なのだなあ。「常識」と「道徳」が大事。生きるための知恵が大事。善行を行うことが大事。2017/05/30