大学生が本気で考えた「広島SDGs戦略」

個数:

大学生が本気で考えた「広島SDGs戦略」

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 193p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784864891462
  • NDC分類 601.176
  • Cコード C0033

内容説明

全国ワーストの若者流出県となった広島県。その対策を大学生がSDGsで提言!持続可能な広島に必要な成長戦略。

目次

第1部 SDGsからみた広島県の課題(SDGsからみた広島県の評価;SDGsからみた広島県の課題;広島県から若者が流出している;広島県の産業構造の特徴と将来戦略)
第2部 SDGs戦略1 国際平和文化都市としての発展(ピースツーリズム広島から見えた国際平和文化都市広島の課題;被爆建物の保存価値と活用可能性;広島城が人気観光スポットになる可能性;サッカーだけではもったいない新スタジアム;図書館は街の賑わい拠点になりうる;ライブの経済効果は大きい)
第3部 SDGs戦略2 瀬戸内のブランド化による発展(瀬戸内国際芸術祭の成功に学ぶ;瀬戸内の豊かな自然の復活とブランド化;STU48による地域貢献;SDGsで考えた宮島の課題と宮島訪問税)

著者等紹介

松原淳一[マツバラジュンイチ]
広島文教大学教授(人間科学部グローバルコミュニケーション学科)。広島県立観音高校、愛媛大学法文学部卒、日本銀行福井事務所長、大阪信用金庫執行役員などを経て、2016年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品