広島じゃけぇ、「中国(チャイナ)」じゃないけぇ。―なんで「中国地方」なの?

個数:
  • ポイントキャンペーン

広島じゃけぇ、「中国(チャイナ)」じゃないけぇ。―なんで「中国地方」なの?

  • 三山 秀昭【著】
  • 価格 ¥1,210(本体¥1,100)
  • 南々社(2017/12発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 55pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784864890717
  • NDC分類 302.17
  • Cコード C0036

内容説明

言われてみれば、意外と知らない「中国地方」と呼ばれる理由。海の向こうの国「中国」と勘違いされた身近な悲喜劇の数々…。日本、そして世界のさまざまな地域に見る、地名の由来まで。広島テレビ現会長がヒモ解く、中国地方雑学ヒストリア。

目次

プロローグ 「中国地方」の五県ちょっとのぞいて見てごらん…
どうして「中国」地方と呼ぶのですか?
「中国」で迷惑?している十大エピソード
全国八地方「中国地方」はその一つのはずですが…
「中国」地方のルーツは何?「前」か「後」か「中間」か
なぜ、日本は極東なの?なぜ、アメリカ先住民が「インディアン」なの?なぜ、カリブ海に西インド諸島はあるの?
クセ玉。広島が中国地方でなく、静岡が中国地方ってどういうこと?
「真説」はこうだ!「中国」地方は「中つ国」が由来。『古事記』、『日本書紀』に根拠あり
「中華人民共和国」や「中華民国」は根拠レス
結局、どちらが正しいの?
「中国地方」余話アラカルト
エピローグ 蛇足「中国地方州」の州都はどこになる?

著者等紹介

三山秀昭[ミヤマヒデアキ]
1946年富山県生まれ。早稲田大学卒業、読売新聞社入社、千葉支局を経て政治部。米レーガン政権第一、二期の間、ワシントン特派員。政治部デスク、社長室秘書部長、編集局政治部長、秘書役、経理局長、読売テレビ社長室長等を経て2011年より広島テレビ放送社長、17年会長。小泉純一郎内閣時代に首相の諮問機関である政府税制調査会委員も(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しぇるぱ

0
筆者は広島テレビの会長です。それなら、生粋の広島人で、広島・ファーストを叫ぶ人だろう。いいえ、富山県生まれで、読売新聞社を経て、広島テレビに招請された人です。題名の、広島じゃけぇ、「中国(チャイナ)」じゃないけぇ。これ、困るよねぇ。中国銀行、中国新聞、同じ名前の会社があります。中国電力はエネルギアに社名変更しそうだし、中国電気工事は中電工に名前を変えました。日本の中国地方は奈良朝平安朝の昔からある名前なんですよ。中華民国、中華人民共和国、略称中国は、歴史的にはごく最近のことなんです。しゃぁないね世界的には2017/12/25

航輝

0
図書館本 中国地方に住んでると気になることばかり 知ってるようで知らない事が盛り沢山 よく聞く言葉に隠されたエピソードや、企業の話等も知るとより興味を持てる2025/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12511914
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品