ライスボールとみそ蔵と

個数:

ライスボールとみそ蔵と

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 141p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784864841856
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8793

内容説明

古い蔵で手作りみそを作る家に生まれたジュンは、お父さんから「もっとみそにきょうみを持って」と言われるのがいやでたまりません。そんなとき、ロンドンからの転校生、ユキちゃんに「蔵を見せてほしい」とたのまれます。これがきっかけで、ジュンの心はだんだんと変化して…。ジュンがみそ蔵で思いついたアイデアとは?

著者等紹介

横田明子[ヨコタアキコ]
1957年生まれ。学習院大学文学部卒業。一般社団法人日本児童文芸家協会理事。ニッサン童話と絵本のグランプリ童話部門大賞受賞作『ば、い、お、り、ん』(BL出版)でデビュー。『四重奏(カルテット)デイズ』(岩崎書店)で第4回児童ペン・少年小説賞、『聞かせて、おじいちゃん』(国土社)で、第46回日本児童文芸家協会・協会賞受賞

塚越文雄[ツカゴシフミオ]
群馬県生まれ。東京デザイナー学院絵本コース卒業。童画グループほっぷ所属。子供の本のさし絵を描いています(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

82
児童書。味噌屋の息子ジュンは特に家業の味噌作りに興味が持てなかった。友達と一緒に味噌蔵で遊んでいたら祖父に怖い顔で怒られたことから、友達に「ミソッコ」とからかわれるのも気に入らない。帰国子女のユキちゃんが和食に興味津々で、味噌蔵を案内することになる。ユキちゃんにいいところを見せたいジュンは味噌を使った味噌おにぎりを作る▽おりこう児童書。しつこくあだ名を言い続ける友達に少しイライラさせられた。切り替え早いのはいい意味で子供っぽい。英語で案内する所は面白い。2023/06/15

けんとまん1007

67
読み進めるに従って、どんどん、おにぎりとみそ汁が欲しくなる。ましてや、お味噌を付けた焼きおにぎりは、もう、これ以上のものがない・・・と、言ってもいいくらい。小学校高学年の頃の気持ちに、少しh、戻れたかもしれない。微笑ましいなあ~。2023/10/23

chiaki

43
中学年夏の課題図書。伝統ある味噌蔵を持つ家に生まれ育ったジュンは、友だちから「みそっこ」とからかわれるのも嫌だし、家業にも興味が持てない。でも、ロンドンからの帰国子女ユキちゃんは味噌蔵に興味深々!蔵を見せてくれるよう頼みます。そんなユキちゃんとの交流からジュンも次第に…。伝統を守り継ぐためには、時代や風を読み、変わることもまた大切なんだと考えさせられた。広く外国にも日本の良さを知ってほしいし、何より日本人が知るべきだよなぁ。味噌焼きおにぎり、食べたい!ウィルちゃんのくだりは期待通り!笑 読みやすいです。2023/05/29

イケメンつんちゃ

42
味噌のあいだにあるものってなぁに? なぁぜなぁぜ? 59才、真夏の大冒険 なぞなぞです ファイト もうひとつのクイズ お答えがございません 不思議だね 今回は図書館で五冊借りました 二回目の読書 2023年課題図書 味噌と少年のふるさと創生のものがたり 発酵食品は最強 味噌汁は毎日飲みましょう 体調維持回復に 太古の歴史から 重宝されています 大きな文字は助かります 北九州の門司 余談ですが 味噌汁の具に 糸こんにゃく 恐ろしいほど合いません 信じるか信じないかはアナタ次第です とらや 干支羊羮 明けの龍2024/07/29

ゆうくま🐻🧸🧸🧸 フォロバ

38
【2023年 青少年 読書感想文 全国コンクール 課題図書】 久しぶりの児童書、様々な文化が入ってきて薄れかけてる日本の食。主人公のジュンは、古い蔵で手作り味噌を作る家に生まれてきました。お父さんからは「もっとみそに興味を持って」と言割れていやでたまりません。そんな時、ロンドンからの転校生、ユキちゃんに「蔵を見せてほしい」とたのまれます。これがきっかけで、ジュンの心はだんだんと変化して…。2025/05/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19729233
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。