北海道の大自然と野生動物の生態をモチーフに絵本創作法を語る―手島圭三郎仕事の流儀

個数:

北海道の大自然と野生動物の生態をモチーフに絵本創作法を語る―手島圭三郎仕事の流儀

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 183p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784864841504
  • NDC分類 726.5
  • Cコード C0071

目次

第1章 手島圭三郎の絵本創作技法(題材の見け方;主題の考え方;誰に向けて描くのか、誰に聞かせるのか)
第2章 手島圭三郎の絵本作家小論(どんな絵本を創るのか;継続することの難しさ;人間が目にする最初の芸術)
第3章 手島圭三郎のアトリエから(構想から刷り上げまで;仕事場の風景;三千枚のフィールドノート)
第4章 手島圭三郎・作品舞台を語る

著者等紹介

手島圭三郎[テシマケイサブロウ]
北海道生まれ。日本版画協会会員。「しまふくろうのみずうみ」で日本絵本賞受賞、「カムイチカプ」で厚生省児童福祉文化奨励賞受賞、「きたきつねのゆめ」でイタリア・ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞、’87ニューヨークタイムズ選世界の絵本ベストテン、「おおはくちょうのそら」で’88ニューヨークタイムズ選世界の絵本ベストテン。平成29年北海道功労賞、平成30年度地域文化功労賞

川嶋康男[カワシマヤスオ]
ノンフィクション作家。北海道生まれ。『大きな手大きな愛』(農文協)で第56回産経児童出版文化賞JR賞(準大賞)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

keroppi

77
最近続けて読んでいる手島圭三郎さんの創作法を語った本。北海道の大自然や動物たちの魅力、木版画の魅力が語られている。図版も多く、木版画ならではの力強く生き生きとした描線に惹きつけられる。絵本を描くにあたっても、ひとつひとつの絵が絵画作品として成り立っている。擬人化された動物ではなく、ドキュメントとしての動物を描いていて、それぞれに夫婦愛や家族愛にあふれているが、弱肉強食の自然の厳しさにも目を背けない。手島圭三郎さんを理解するには、とてもいい本だった。絵本も、もっともっと読みたくなってくる。2021/11/29

鱒子

59
図書館本。版画絵本を創り続ける 手島圭三郎さんのお仕事。写実的なタイプの絵です。北海道の大自然を生きる動物たちが今にも動き出しそうです。その反面、人物はあまりお得意ではないのかな(汗 神経を研ぎ澄まして作る木版画の過程が見えます。2019/11/13

urigaya

1
彫刻(版画)をたしなむ私にとって、手島氏のシンプルかつ力強い質感に、尊敬の念を抱かずにいられない。木版画の基本は、「絵が好きなこと」とりわけ「自分で絵が描けること」に大いにショックをうける。自分で絵を描けないなら、版画をやろうと思わないこと。そうか、そうなのか。シュン。。。しかし「絵を描く力と版画の技術習得は車の両輪だが、続けていれば力がついてくる」と続く。勇気がでた。ちょっぴり涙もでた。2021/12/12

1
大好きな絵本作家さん。初期のアイヌのことばを使った、不思議な音も感じさせるシマフクロウシリーズはドキドキしました。2020/03/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14282219
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品