出版社内容情報
八田 尚子[ハッタ ナオコ]
野村 まり子[ノムラ マリコ]
高知県生まれ。挿絵家。アニメーションの作画から、主に科学物の児童書、雑誌などの挿絵の仕事にたずさわる。その間に地域で、共同購入や不登校、環境にかかわる人の輪に参加。おもな作品:『くっつくふしぎ』(福音館書店2000年)、『やさいだいすき』(大日本図書2002年)、『えほん日本国憲法』(明石書店2008年)。
大竹 道茂[オオタケミチシゲ]
目次
赤いにんじん、黄色いにんじん
旅のはじまり
にんじん、東へ
名前のふしぎ
西に旅してオレンジ色になる
オレンジ色のにんじん日本へ
にんじんのパワーはカロテン
畑に、にんじんの種をまいた
地下で太く大きくなる
にんじん消費量は増えている
セリ科の野菜は個性が強い
旅を終えてふるさとへ
にんじん新聞を作った
おいしく食べよう
著者等紹介
八田尚子[ハッタナオコ]
鹿児島市生まれ。フリーランスのライター・編集者。「食」や「農」、「暮らし」についての本や雑誌作りにたずさわる
野村まり子[ノムラマリコ]
高知県生まれ、絵本作家。アニメーションの作画から、主に科学物の児童書、雑誌などの挿絵の仕事にたずさわる。その間に地域で、共同購入や不登校、環境にかかわる人の輪に参加
大竹道茂[オオタケミチシゲ]
ブログ「江戸東京野菜通信」。1944年東京生まれ。JA東京中央会で江戸東京野菜の復活に取り組み、江戸東京農業の説明板(50カ所)の都内設置を企画。現在、「江戸東京・伝統野菜研究会」代表として尽力するかたわら、農水省選定「地産地消の仕事人」、「江戸東京野菜コンシェルジュ育成協議会」会長等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。