内容説明
個別のアプリケーションに特化した技術ではなく、多数のアプリケーションに共通の基盤技術を解説する入門書。第2版は、10年間における技術や使用環境の変化を反映した内容になっている。情報ネットワーク技術の議論の出発点となる基本的問題を四つに集約。アクセスネットワークとして、有線ではIEEE802.3(イーサネット)、無線ではIEEE802.11(Wi‐Fi)が広範に普及したので、これらの解説を詳細にし、ネットワークセキュリティの重要性に鑑み、その概要を扱う章を新たに設けた。
目次
1 序論
2 ネットワークアーキテクチャ
3 伝送路と物理層
4 誤り制御符号
5 MACプロトコル
6 データリンク層プロトコル
7 データ交換とネットワーク層
8 TCP/IP
9 ネットワークセキュリティ
10 性能評価
付録 確率論の概要
著者等紹介
田坂修二[タサカシュウジ]
1971年名古屋工業大学工学部電気工学科卒業。1973年東京大学大学院工学系研究科電子工学専門課程修士課程修了。1976年同博士課程修了、工学博士。2012年まで名古屋工業大学大学院工学研究科情報工学専攻教授。専門分野は情報ネットワーク。現在、名古屋工業大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- LIMOUSINES