十二組十三人の建築家―古谷誠章対談集

個数:

十二組十三人の建築家―古谷誠章対談集

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 408,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784864800105
  • NDC分類 523.1
  • Cコード C0052

内容説明

丁寧な聞き取りから、12組12色の活動の軌跡と共にモダニズム建築の最終到達点が浮かび上がる。「モダニズム建築の軌跡」、「続モダニズム建築の軌跡」に続くLIXIL広報誌の連載、待望の書籍化。

目次

伊東豊雄―建築はもっと自由なんだ。
伊丹潤―建築は大地から生まれるものだ。
柳澤孝彦―“現場の哲学”を重視すべきだ。
長谷川逸子―続いてきたものから新しい考えをつくる。
谷口吉生―背景との関連から建築を考える。
山本理顕―プログラムから建築をつくるのではない。
象設計集団―われわれにできることは何か。
坂本一成―当たり前のようで当たり前でないものを…
鈴木恂―住宅にある生命力の本質を“内圧”として育みたい。
石山修武―“秋葉原感覚”時からあった開放系技術というキーワード。
東孝光―住み方は建築家が定義するものではない。
安藤忠雄―建築に沿って環境づくりもしていくべきだ。

著者等紹介

古谷誠章[フルヤノブアキ]
建築家・早稲田大学教授/1955年生まれ。1978年、早稲田大学卒業。1980年、同大学大学院博士前期課程修了。1986年から1年間、文化庁芸術家在外研修員としてマリオ・ボッタ事務所(スイス)に在籍。近畿大学助教授を経て、1994年、早稲田大学助教授、NASCA設立。1997年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

浦和みかん

2
僕はまったく建築畑ではないんだけど、建築デザインの本は面白い。デザインは必ず思想をともなうけど、建築の場合は機能性と芸術性を切り離せないから、それが一層と際立つ。この本は対談集であり、それぞれの建築家の思想を知ることができる。2020/02/04

powe

0
色々刺激をうけた。それぞれの考え方があって、おもしろい。2017/03/25

Ssan

0
13人のモダニストとの対談。 それぞれの建築家の言葉が心にささるようで、読んでいてこれからの気力になった。 自信をなくした時とか、やる気がなくなった時とかにまた読み返して強くなっていきたいと思った。2020/03/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8235815
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品