出版社内容情報
三年坂、日本庭園、町屋カフェ、迷子しるべ石…。生粋の京都人が教える、定番から隠れスポットの“猫の名所”・約30 か所を紹介! 全編書き下ろし! <あらすじ>古都に生きる、お猫はんたちを紹介!! 京都生まれ・京都育ちの著者が、古都の魅力とそこに生きるお猫はんたちの生活を小話で紹介していく、京都散策コミックエッセイ。京都の街には、ちょっと不思議な出来事がたくさん落ちている!猫たちの視点で切り取った京都を覗き見たり、散歩中に出会った猫に誘われて素敵なお店に出会ったり。お猫はんたちにはんなり癒されるエピソードが満載! 写真&京都マップ入り☆
内容説明
京都の街には、ちょっと不思議な出来事がたくさん落ちている!猫たちの視点で切り取った京都を覗き見たり、散歩中に出会った猫に誘われて素敵なお店に出会ったり―。京都に生まれ育った著者が、古都の魅力とそこに生きるお猫はんを紹介していく、はんなり癒されるエピソード満載の、京都散策コミックエッセイ!
著者等紹介
厚焼サネ太[アツヤキサネタ]
似顔絵師・イラストレーター・漫画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
京都と医療と人権の本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ねむねむあくび♪
50
図書館の本。さらりと読了。物足りない。京都本としても猫の本としても、あっさり。猫の生態や表情をとらえるのはさすがに上手くて可愛いのですが。魅力的なのは猫の部分のみ。名所や建物、地図といった絵がひどい…(。´Д⊂)人気の京都と猫という切り口が新鮮なのに、書き手の絵が追い付いてなくて残念でした。2017/07/15
かっぱ
27
京都の観光名所とお猫はん。金福寺の福ちゃんと梅小路公園の背中合わせ猫にはぜひとも出会ってみたい。三年坂にある瓢箪屋のショーウインドーを覗く猫の置物も見たい。天神さんと弘法さんに出店されている「でではうす」の猫グッズも実物を見てみたい。2016/01/30
サルビア
13
なんか、読んだことがあるかもと思いつつ、本が新しかったので、もう一度読んでみました。京都のねこがいるスポットを探してみたいです。2017/08/21
サルビア
12
京都の猫のいる場所を案内しています。また、猫とのやりとりが面白いです。2017/06/26
まつじん
10
そうです、犬も歩けば棒に当たる。歩き回らねばお猫はんには会えないのだ~2016/08/12