和歌山あるある

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 159p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784864723404
  • NDC分類 291.66
  • Cコード C0076

内容説明

どこにあるの和歌山県?そんな質問も聞き飽きた!いままで知らなかった、いや、秘密のベールに包まれた和歌山の魅力がこの1冊で全てわかる!!これを読めば、和歌山県を見直すに違いない。

目次

第1章 和歌山「常識」あるある
第2章 和歌山「言葉・雑学」あるある
第3章 和歌山「グルメ」あるある
第4章 和歌山「有名人・観光スポット」あるある

著者等紹介

近藤哲也[コンドウテツヤ]
1973年生まれ。和歌山県海南市生まれ。ライター、柔術家、介護士と三つの顔を持つ。格闘技を生かした介護をやりながら、その体験をもとにライター業にも精を出す。ライター業では友好関係のある漫画家のインタビューなどが主である。ブラジリアン柔術入賞歴は全日本、アジア大会など優勝経験多数

メソポ田宮文明[メソポタミヤブンメイ]
インパクト強めの画風でイラストや漫画などを描く自由業者。最近では(株)サンコーエーシーピーよりオリジナルネクタイの販売もスタート、一部に支持されている。日本漫画家協会、J‐Mac、くるくる紙芝居友の会各会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

keith

23
他の方のレビューにもあるけど、極めて地元の人向け。地元民にとっては確かにあるあるだけど、他府県の人には通じないだろうなあ。調べてみると都道府県ごとに発行されているみたいなので興味ある方はぜひ。2015/04/20

CHAKA

0
★★★★☆2016/01/20

チタカアオイ

0
【図書館】面白かった、けど、このあるある感はめっちゃ身内(県民)向けだと思います。2015/03/01

0
南紀の情報はあんまりなかった。2024/05/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9300358
  • ご注意事項

最近チェックした商品