内容説明
キミにもできるよいっしょにホンネをつぶやこう。身近なモノや生き物が、かわいく見えてくる絵本第2弾。
著者等紹介
つぶやきシロー[ツブヤキシロー]
1971年栃木県生まれ。栃木訛りであるあるネタをつぶやく芸風が特徴
たにぐちたかし[タニグチタカシ]
ネットでけっこう話題になっているアニメクリエーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆるまる子
18
読みながらつぶやきシローさんの声が聞こえるような感じだった。というより脳内変換された。ただそこに存在するモノがつぶやいたら…そうか、そんな事を思っているのかと、ふふっとなる絵本。ワニさんが最後はカバンになっちゃうんだからねが切ない。滝さん、崖さん(苗字みたい)自然のものが好き。(2024-68)2024/07/24
シュエパイ
5
崖さんには、崖さんのままでいてほしい。そう願う、がけっぷちの今日この頃。包丁さんには・・・超ごめん(>_<)2012/12/31
ことみ
1
モノのつぶやきが聞こえて面白かった(^w^)2012/08/27
きよた
0
読み聞かせ(3年生)。読み聞かせ…というか、半端に時間が余ったので「富士山」「信号」を読みました。このシリーズは子供ウケはいいのですが、「もっともっと!」と騒がしくなってしまいますね。読んで聞かせるタイプのものではないので、余興的にやるのでしたら楽しいと思います。2014/05/09