世界のどこにもない 特殊なこの国と天皇家の超機密ファイル―神の国の神がわれわれにさえも隠したもの

個数:

世界のどこにもない 特殊なこの国と天皇家の超機密ファイル―神の国の神がわれわれにさえも隠したもの

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月23日 20時14分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 260p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784864715645
  • NDC分類 210.04
  • Cコード C0030

内容説明

これほど関わりがあって、これほど知られてないのはなぜなのか?日本人なら絶対に知っておきたい!この国の奥底に脈々と流れる熱き秘密の潮流…そのすべてを明らかにするため、各界の頭脳がタブー抜きに多角的に分析!

目次

第1章 南朝の流れを引く尊皇の島には今も伝説が生きている―「隠岐の国」は日本最後の隠された聖域!(吉田雅紀)
第2章 GHQに洗脳され続けた戦後日本の皇室観―万世一系の皇統と日本民族の成り立ちを探る(菅沼光弘)
第3章 天皇陛下はマティス国防長官に6000兆円の小切手を渡した!?―世界を動かす巨額マネー(板垣英憲)
第4章 昭和天皇はどこから指令を受けていたのか?―出口王仁三郎の曾孫が語る、明治維新、天皇家の超不都合な真実(出口恒)
第5章 もうひとりの天皇、南朝111代主が語る大日本180万年史の真実―世界規模の歴史、そして皇位継承の証(小野寺直)
第6章 今日の日本をあらしめた神風特攻隊の気高き精神の源流を探る―すべての答えは聖書にあった!(畠田秀生)
第7章 アマテラスはイエス・キリストである!―ヤマト民族の使命と預言されたラストエンペラーの超秘密(飛鳥昭雄)

著者等紹介

吉田雅紀[ヨシダマサノリ]
学歴:昭和52年3月島根県立松江北高等学校/昭和56年3月学習院大学経済学部経営学科。議員歴:平成27年4月島根県議会議員に当選(隠岐選挙区)。役歴(平成29年10月現在任期中のみ):平成12年5月社会福祉法人博愛理事/平成16年4月東郷地区体育振興会会長/平成29年4月隠岐の島町まちづくり運動協議会会長/平成25年4月日本福祉施設士会会員/平成23年4月カメヤ(株)取締役/平成28年6月隠岐汽船(株)相談役/隠岐の島町都市計画審議会会長/隠岐の島町まちづくり事業審査会会長

菅沼光弘[スガヌマミツヒロ]
元公安調査庁調査部第二部長として旧ソ連、北朝鮮、中国の情報分析に当たる。世界各国の情報機関との太いパイプを持ち、日本におけるクライシス・マネジメントの第一人者。アジア社会経済開発協力会会長。瑞宝中綬章受章

板垣英憲[イタガキエイケン]
1946(昭和21)年8月7日、広島県呉市生まれ。中央大学法学部法律学科卒、海上自衛隊幹部候補生学校を経て、毎日新聞東京本社入社、社会部、政治部、経済部に所属。福田赳夫首相、大平正芳首相番記者、安倍晋太郎官房長官、田中六助官房長官担当、文部、厚生、通産、建設、自治、労働各省、公正取引委員会、参議院、自民党、社会党、民社党、公明党、共産党、東京証券取引所、野村證券などを担当。1985(昭和60)年6月、政治経済評論家として独立

出口恒[デグチヒサシ]
一般社団法人出口王仁三郎大学学長。日本言霊学協会会長。作家。1957年(昭和32年)、亀岡市中矢田の出口王仁三郎晩年の住居「熊野館」で、王仁三郎の曾孫として生まれる。1981年、早稲田大学法学部を卒業後、三洋電機に入社。貿易部門に配属(後にパナソニックと統合)。1990年11月、三洋電機グループの真実の海外物語社史『地球劇場』を日本産業復興の歴史として企画・執筆・編集・出版。在職中2009年3月、同志社大学大学院修士課程ビジネス研究家を修了、専門職修士(MBA)

小野寺直[オノデラナオシ]
南朝111代主。明治元(1868)年6月15日に即位した大政天皇(通称・東武皇帝。後醍醐天皇の正裔)の曾孫として昭和20(1945)年に生まれる。現在、財団大日本国国体府代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

T坊主

11
7人による執筆。世の中には私達の知らないことは、沢山ありそうで、そういう事もあり得ると思うが、一部ほんとかなという事も書かれている。1)日本には古代文字がなかった、勉強不足だと思う。2)天皇家と小沢一郎氏の資金の関係などは???? その天文学的な資金をG20関連国に分配? ならばなぜ日本は米中韓にいびられているのか? 世界の金融の大スポンサーになっているのに、なぜ戦争や武器製造メーカーにやめろと指示できないのだろう。素朴な疑問です。2018/06/15

新父帰る

5
知人に薦められた。7人の執筆者による共著本。隠岐の島の歴史には感動した。今まで余りにも知らな過ぎた。この島に美智子皇后陛下出身の正田家ゆかりのお墓があるのは、何か因縁めいたものを感じた。公安調査庁の菅沼氏が指摘する金正男の刺青の謎の記事は興味深い。更に、神風特攻隊をクリスチャンが聖書の文章から引用して論じている章はなかなか読み応えがあった。その他、南朝の天皇の問題とか出口王仁三郎の曾孫の話、巨額マネーに話、アマテラスとイエス・キリストの話等はなんとも分からない世界の話なので感想を控える。2018/07/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12228619
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品