出版社内容情報
★子育て成功のカギは「一万冊の絵本の読み聞かせ」だった!★
美しい言葉のシャワーで、子どもの心にずっと残る
「読み方」「伝え方」すべて教えます!
\セレクト絵本222冊リスト付き!/
・絵本の言葉が家族の共通言語になる。
・「読み聞かせ」から広がる家族の絆。
・「楽しみ」の先に「学び」がある。
・「読み聞かせ」で美しい日本語のシャワーを親から子どもに伝える。
内容説明
美しい言葉のシャワーで子どもの心にずっと残る“読み方”“伝え方”をすべて教えます!子育ての成功のカギは“一万冊の絵本の読み聞かせ”だった!
目次
第1章 “読み聞かせ”からひろがる家族の絆(子育ての素敵な思い出ができる期間限定の幸せ;美しい日本語をシャワーにして ほか)
第2章 どんな絵本を読んであげようか?(最初は「くもんのすいせん図書」を参考に;絵本と“勉強”を結びつけないで ほか)
第3章 子どもの心にいつまでも響く読み方のポイント(親が心から楽しんで読む;表紙を見せて、タイトルをゆっくりと読む ほか)
第4章 読み聞かせを親子で楽しく続けるためのコツ(最初は1日10分から;文字数の少ない絵本から始める ほか)
第5章 わが家の思い出の絵本(こんにちは;バナナです ほか)
著者等紹介
佐藤亮子[サトウリョウコ]
大分県出身。津田塾大学卒業後、大分県内の私立高校で、英語教師として教壇に立つ。結婚後、夫の勤務先である奈良県に移り住む。専業主婦として、3男1女の4人の子どもの子育てに心を砕く。4人の子ども全員が3歳になるまでに1万冊の絵本を読み聞かせた。その個性的な育児法、教育法が注目を集め、全国での講演、著作など多忙な毎日をおくっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
苺牛乳
呼吸器内科医K
しおこ
hisa
あに