地理と地図そして旅―大沼一雄の日記抄

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 561p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784864591379
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C1023

目次

第1章 (旧制)中学時代((昭和一四年~一八年)―体力テストと日の丸弁当 紀元二六〇〇年祝賀式典 大東亜戦争始まる
(昭和一四年~一七年)―教練と勤労奉仕 ほか)
第2章 (旧制)東京高等師範学校時代((昭和二〇年~二二年)―両親との生活から下宿生活へ
(昭和二二年~二三年)―米軍食堂で毎日働きながら ほか)
第3章 中・高校の教員時代((昭和二五年~二八年)―御蔵島の旅 田中啓爾先生の授業聴講と巡検参加の許可を得る 父亡くなる
(昭和二八年~二九年)―京都の三聖病院神経科へ入院 結婚 ほか)
第4章 年金生活時代((昭和六一年~平成元年)―国鉄が民鉄に 昭和天皇の大葬の儀 長女の結婚 “続日本列島地図の旅”出版
(平成二年~四年)―イギリスの旅2 “続々日本列島地図の旅”を出版 『稲城市史(人文地理編)』の編纂 マレーシア・シンガポールの旅 ほか)

著者等紹介

大沼一雄[オオヌマカズオ]
1923年生まれ。1950年東京高等師範学校地理学科(現筑波大)卒業。桐朋中・高等学校教諭をへて現在フリー、地図と旅の執筆活動に専心(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品