内容説明
心と身体を瞬間でととのえる唯一無二の法則。鼻呼吸、完全呼吸、プラーナ呼吸の大切さ。中村天風をはじめ思想家や知識人に愛されてきた「呼吸法」の原点、完全翻訳化!「引き寄せの法則」の元祖、ウィリアム・W.アトキンソンがペンネームで書いた名著。
目次
息をすることは生きること
呼吸のメカニズム 一般編
呼吸のメカニズム 秘伝編
神経系について
鼻呼吸と口呼吸について
4つの呼吸法
「ヨギの完全呼吸」をマスターする方法
完全呼吸の生理的な影響
ヨギの知恵にふれる
身体を鍛える7つのエクササイズ
バイブレーションとヨギのリズム呼吸
ヨギのサイキック呼吸
ヨギの霊的な呼吸
著者等紹介
ラマチャラカ,ヨギ[ラマチャラカ,ヨギ] [Ramacharaka,Yogi]
本名は、米国メリーランド州生まれのウィリアム・ウォーカー・アトキンソン(1862‐1932)。法律家、実業家そして心霊研究とニューソート(新思想)運動の権威として活動した。ヨギ・ラマチャラカ名義で書かれたヨガや呼吸法の著作は、明治・大正・昭和期に活躍した実業家であり思想家の中村天風にも多大な影響を及ぼしたことは知られている。ラマチャラカ(=アトキンソン)が説くヨガや呼吸法は、身体的なポーズだけでなく「身体的+精神的」な両方の側面を丁寧に表現した書物として、欧米のみならず日本でも好感をもって受け入れられた。ラマチャラカの他にもセロン・Q・デュモンなど、多くのペンネームを使い分けながら、精神医学や東洋思想、ビジネス、人間関係など、生涯100冊以上の著作を残した。特に1906年に書かれた『Thought Vibration or the Law of Attraction in the Thought World』は世界中で読まれ、多くの人に影響を与えた
柏木栄里子[カシワギエリコ]
英日翻訳者。テクノロジー系企業の社内翻訳者としての勤務を経て、2011年にフリーランス翻訳者となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
マージの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
moe*
大島ちかり
ノビー
まご
雲