アユ釣り超思考法

個数:

アユ釣り超思考法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月04日 10時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 144p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784864473057
  • NDC分類 787.1
  • Cコード C2075

内容説明

マンネリでは上達しない/釣れるサオ選びのコツ/「釣り人、サオ先、オトリ」の位置関係のバランスを意識しよう…etc.生きない経験、報われない努力にサヨウナラ。あなたの釣りが明日から変わる38コンテンツ。

目次

1 ステップアップするための心得―伸び悩んでいる釣り人へ(上達するカギ。どこにこだわり、何を鍛えるべきか;マンネリでは上達しない。人の釣りのどこを見て何を学ぶ? ほか)
2 タックル編―仕掛けや道具選びもテクニックの1つ(釣れるサオ選びのコツ;仕掛けを見直してみよう。強くシンプルなものがベスト ほか)
3 ポイント編―川見とは目に見えない腕。アユの居場所を見つける(まずは動くこと。アユは足で釣れ;ポイントを見抜く目を鍛える ほか)
4 実技編1―今一度、大基本を押さえる(穂先の弾力がアクセルの役目;オトリの動かし方の大基本は「常に上へ上へ」 ほか)
5 実技編2―釣果を上げるため身につけたい小技の数々(装備は軽くシンプルにまとめる;間違いのないオトリの選び方 ほか)

著者等紹介

小沢聡[オザワサトシ]
1965年生まれ。’01‐’02年シマノ・ジャパンカップ連覇、’08年優勝、’12年には大会史上初の4度目の優勝を達成。’11年は中日スポーツ杯優勝、報知オーナーカップ第3位、ホクエツDREAM CUP優勝、全日本鮎釣チーム選手権準優勝とワンシーズン四度の表彰台。巴川遊鮎所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品