- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > 釣り
- > 釣り技法書(海づり)
内容説明
「自称中級」から、本当の中級レベルのアングラーに成長するためのヒント集。本書を熟読し、繰り返し実践すれば、アジング・メバリングが「突然上手くなる」を実感する日は必ずあなたにも訪れる。
目次
壱ノ扉 ソルトライトゲームの超メカニズム
弐ノ扉 それでいいのか?タックル大検証
参ノ扉 実戦編「自称中級」が落ちる穴
四ノ扉 錯覚と苦手意識を持たないためのルアー考察
伍ノ扉 リアル中級者への階段
六ノ扉 さらなるステップアップのためのヒント
著者等紹介
LEON加来匠[レオンカクタクミ]
福岡県生まれ。瀬戸内海を中心に、沖縄から北海道まで全国各地の港湾部でのルアーターゲットを40年も追いかけ続けている、根っからのライトゲームアングラー。広島植物科学研究所代表、ペットケア研究主査が本業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
鰍メバル
2
固定観念を捨てよ。魚の特性とタックル、ルアーの特徴を理解する。フィールドの状況を観察してイメージする。イメージと異なるところでの釣果に惑わされない。流石LEONさんとしか言えない。2018/08/24
Kondo Atsushi
0
最近アジングをはじめたけど釣れない。この本読んでたら試してみたいことがたくさん出て来てきた。実践してみるのが楽しみ。 自分だけのパラダイスを探すべきというところが特に共感した。いつも言ってる堤防は人だらけで面白くない。魚種は多いのだけど。都会ではあるがベイエリアで釣り場の多い所に住んでいるので探してみよう。 ロッド、リール、ラインの組み合わせが大事だとか、当たり前であろう事も知らない私なので大変面白く読めました。今はキス用の竿でPEで釣ってるので、お金を貯めてアジングロッド、フロロラインを買おう。2014/10/23
Daisuke Toyoda
0
ここ数年流行りのルアーで狙うメバル、アジの釣り。よりわ歴史の深いエサ釣りの方法からルアーに活かせるものがたくさんあるようです。2013/02/19