目次
第1部 金鈴塚古墳の概要(金鈴塚古墳の墳丘・埋葬施設;金鈴塚古墳の副葬品)
第2部 「装い」とその機能・意義(古代の鈴と鈴飾りの歴史的意義;金銀装大刀からみた金鈴塚古墳の被葬者像;武器の副葬と軍事編制;金鈴塚古墳出土馬具群の構成とそれらが意味するもの;金糸と繊維製品―金鈴塚古墳出土品からみた当時の染色技法・用途)
第3部 儀礼具としての容器(土器からみた儀礼様式と金鈴塚古墳;金鈴塚古墳出土銅鋺と「伝金鈴塚出土銅鋺」の検討―舶載銅鋺から国際銅鋺へ)
第4部 金鈴塚古墳を相対化する視点(金鈴塚古墳と古墳時代後期の社会;房総の後期前方後円墳からみた首長権と金鈴塚古墳;古代国家形成期の王権と東国)
著者等紹介
上野祥史[ウエノヨシフミ]
国立歴史民俗博物館研究部准教授、総合研究大学院大学文化科学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- ICE SNAKES