日々の考古学〈3〉

個数:

日々の考古学〈3〉

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 311p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784864451321
  • Cコード C3021

目次

第1部 日本列島の考古学(石刃について―後期旧石器時代初頭の南関東を中心として;富山県における石錘と土器片錘の分布―現時点までの活動報告;三内丸山遺跡と北限の満月;小型式論―加曽利B2式横位展開弧線文成立の理解;重たい紡錘車―縄文晩期の有孔円板形土製品について ほか)
第2部 世界の考古学(副葬過濾器からみた良渚墓制の成立過程;亜周辺の特質―交換様式・環境多様性・地政学的条件からみたインダス文明の社会構造;インド共和国グジャラート州カンバートにおける紅玉髄製ビーズ生産―その技術特性;儀礼的景観の創出とエジプト初期王権の再生産;東海大学考古学研究室所蔵の脱穀橇 ほか)

最近チェックした商品