未来をつくる仕事がここにある
総合商社図鑑―未来をつくる仕事がここにある

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 39p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784864430135
  • NDC分類 K335
  • Cコード C8771

目次

太陽の恵み―太陽熱発電・スペイン
大地の恵み―グリーンケミカル・マレーシア
大地の恵み―アグリビジネス・ブラジル
コンビニ弁当が届くまで
地中の恵み―原油・天然ガス開発・ロシア
地中の恵みを届けるために
地中の恵み―石炭・電力・冶金・化学品・中国
地中の恵みからできたもの―鋼材加工サービス・アメリカ
地中の恵みからできたもの―自動車販売・チリ
総合商社の中枢に潜入
付録 私たちの生活を豊かにする総合商社の歩みとこれから

著者等紹介

青山邦彦[アオヤマクニヒコ]
絵本作家。1965年、東京生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業、同大学院修士課程修了後の1991年に、建築設計事務所に入社。1995年に独立、絵本を描きはじめる。同年、『ピエロのまち』で第17回講談社絵本新人賞佳作受賞。『ぼくたちのまちづくり』で、日本都市計画学会石川賞を受賞。2002年ボローニャ国際絵本原画展ノンフィクション部門入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Rabbit Teacher

3
太陽熱発電にはいろいろな方式があるとはしらなかった。タワー型とかタワーを作るのにお金がもったいなんじゃない?2024/05/24

山中崇之

2
総合商社の活動を「図鑑」化した本。 絵本タッチで描かれているところだけなら、小さな子供でも掴める​内容になっているし、解説ページは学生や社会人が読んでもいける​くらいの内容が書かれている。 総合商社の絵本を読みながら一掴み出来る、ユニークな本。 まぁ、アンパンマンとかトーマスとかの絵本が並んでるとこに、こ​の本があっても、誰も手に取らんとは思うが。2012/08/12

Ami M

1
三井物産監修。商社の全体像が分かる本。子どもむけ…と思いきや改めて見ると商社の全体像が俯瞰してみえる。2013/02/11

morgen

0
総合商社を舞台にした韓流ドラマがきっかけで手にとってみた。商社ってこんな大きな仕事をしてるんだ、と興味深かった。1つのプロジェクトに商社からは、結局延べ何人ぐらい関わったのだろう? 具体例を知りたかった。子供向けに編集されているようだが、小学生には難しいと思う。2019/08/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5293548
  • ご注意事項