渚と修羅―震災・原発・賢治

個数:
  • ポイントキャンペーン

渚と修羅―震災・原発・賢治

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784864351034
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C1095

内容説明

「天声人語」を書いた名コラムニストが東北の浜辺の町や大川小学校の被災を目の当たりにし宮沢賢治の「本当の幸福」や「デクノボー精神」から原発事故を引き起こした現代文明の「慢」を問い質す。

目次

その時
被災地へ
原発の来た道
原発破綻への道
脱原発への道
津波と堤防
賢治という「翼」
賢治と東京、東北
賢治の「伝言」
「時の渚」へ
年が明けて
3・11ふたたび
再稼働と賢治の「慢」

著者等紹介

高橋郁男[タカハシイクオ]
1947年仙台市生まれ。1970年東北大学理学部卒業・朝日新聞社に入社。1975年秋田支局、前橋支局勤務の後、東京本社・社会部員/警視庁クラブなどを担当。1980年科学部員/「パニック人間学」を科学面に連載し、上梓。1982年社会部に戻る/「都市の肖像」を東京版に連載し、1984年『東京時代―都市の肖像』(創樹社)として上梓。日曜版の「世界名画の旅」取材班に2年間加わる。1990年東京本社・社会部次長。1996年同・社会部長。2000年論説委員/夕刊コラム「素粒子」担当。2004年同/朝刊コラム「天声人語」担当。2007年定年・論説顧問/コラム「時の肖像」(オピニオン面)、「余白の街」(東京版)を執筆。2009年退社・フリー筆者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品