目次
第1章 マーケティング定義の変遷にみる差異
第2章 差異としてのマーケティング戦略
第3章 SWOT分析の差異
第4章 差異としてのドメインを考える
第5章 顧客満足の差異を考える
第6章 マーケットセグメンテーションにおける差異を考える
第7章 商品戦略におけるマーケティングは差異か?
第8章 マーケティング・ミックスの正体を探る
第9章 商品コンセプトの再検討
第10章 ミネラルウォーターにおける脱コモディティ戦略―美ウォーターの事例
第11章 脱コモディティ化戦略の差異に関する考察
第12章 地域ブランドの差異化の諸相
第13章 小売マーケティング戦略の差異について考える
第14章 マーケティング・オーディットにおける差異
第15章 マーケティング4.0と5.0に関する考察
第16章 マーケティングと諸思想のかかわり
著者等紹介
片山富弘[カタヤマトミヒロ]
中村学園大学・流通科学部教授。学術博士・税理士・中小企業診断士。学部・大学院にてマーケティング・マネジメント論担当。1960年兵庫県生まれ。関西大学経済学部卒業後、慶応義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA)。大手メーカーにて商品企画、経営企画、経理部を経て、関係会社に出向。この間、横浜市立大学大学院商学部経済学研究科修了(経済学修士)。また、佐賀大学大学院工学研究科修了(博士(学術))。2021年より社会連携推進センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ぼくは青ねこ (新装版)