目次
ダイバーシティ・マネジメントにおける中高齢者雇用論
第1編 東アジアの観光・消費者・企業(第二次世界大戦後のアメリカ旅客航空運輸の変遷;「観光立国」における中国語教育対策―受身表現の教授法を例として;日本におけるバリアフリー観光の現況と課題;台湾観光ホテルの経営戦略;マーケティングにおける消費者行動;日本の鹿児島市と中国の威海市における消費者の食品購買行動;環境配慮製品の購買とライフスタイル―デザイン性への影響分析を中心として;訪台したことのある日本人観光消費者の価値観とライフスタイルの関連性;企業活動における「信頼」度の低下とその影響―自動車部品メーカー「タカタ」への自動車メーカーの支援をもとに;日本型コンビニエンスストアの経営イノベーション―セブンイレブン・ジャパンを事例として;ビッグデータ技術と中国食材商業会の品質管理;屋良朝苗の障害教育哲学の実践―現場の教師から沖縄教職員会の会長まで)
第2編 東アジアの観光・消費者・企業(英語論文)
著者等紹介
藤田紀美枝[フジタキミエ]
現在、人材育成研究所所長、元日本橋学館大学客員教授
原口俊道[ハラグチトシミチ]
現在、鹿児島国際大学大学院経済学研究科博士後期課程教授、亜東経済国際学会会長、中国華東師範大学顧問教授、博士(商学)
國〓歩[クニサキアユミ]
現在、日本薬科大学講師、博士(経済学)
原田倫妙[ハラダミチタエ]
現在、亜東経済国際学会台湾支部研究員、博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。