目次
第8編 木星、土星および天王星の衛星の理論(木星の衛星の運動方程式;軌道の離心率と傾斜角に無関係な木星の衛星の運動の不規則;軌道の離心率に関係する衛星の運動の不規則 ほか)
第9編 彗星の理論(彗星の摂動の一般理論;彗星が惑星に接近したときの彗星の摂動;彗星が惑星に及ぼす作用とそれらの質量について)
第10編 宇宙系に関する諸問題について(大気屈折について;地球上での光の屈折について;地球や太陽の大気中での星の光の減光 ほか)
著者等紹介
ラプラス,ピエール=シモン[ラプラス,ピエールシモン][Laplace,Pierre‐Simon]
1749年ノルマンディ地方のボーモンに生まれる。1773年パリ科学アカデミーの正会員に選ばれる。1784年王立陸軍士官学校の試験官を拝命。1792年エコール・ノルマルの教授に任ぜられる。1806年伯爵に叙せられる。1817年候爵に叙せられる。1827年パリで死す(77歳)
竹下貞雄[タケシタサダオ]
1933年福井市に生まれる。1958年京都大学工学部卒業、日本国有鉄道入社。1964年ベルギー政府国費留学生として、リエージュ大学に留学(1年間)。1983年鉄道技術研究所、土質研究室長。1984年土木学会、技術開発賞受賞。1985年工学博士(京都大学)。1986年立命館大学理工学部、教授。2009年同上退職。現在、翻訳業に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 現場のアイデア