出版社内容情報
文章や図解だけでなく、マンガも使いながら宅地建物取引主任者資格の内容や試験、勉強法などについてわかりやすく解説しています。
宅建資格のお役立ち例13+1例や、宅建資格をとった方のインタビューも掲載。
宅建資格を取る前、そして取ってからも役立つ内容満載の、初心者にとって必見の入門書となっています。
内容説明
仕事に生活に役立つ宅建の知識。実例をあげながら宅建資格の魅力を紹介。
目次
01 宅建資格がこんなトコロで!お役立ち例13+1(仕事編;プライベート編)
02 不動産業界のトレンドを知ろう!(データにみる不動産業界;話題の「200年住宅」とは? ほか)
03 宅建プラスαでステップアップする!(ダブル・トリプル資格でステップアップ!;コンサルティング系の分野にステップアップ ほか)
04 宅建主任者って実のトコロ、何をするの?(宅建主任者の独占事務は3つだけ。;事務所の5人に1人は宅建主任者!? ほか)
05 自分にあった勉強方法は何だろう?(試験情報―宅建試験の概要・出題配分はどう変わるのか?出題配分変更の背景・試験データ;試験問題○×編―問題・解答&解説 ほか)
著者等紹介
飯田道子[イイダミチコ]
静岡県伊東市出身。海外生活ジャーナリスト。ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者)。銀行勤務を経てスキー業界へ。インストラクションに励む!その後、再び金融業界に戻り96年FP資格を取得する。現在は各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などを行っている。日本国内の住み替えアドバイスはもちろんのこと海外移住やロングステイのコンサルティングも得意としている。福祉住環境コーディネーターおよびハウジングライフプランナーを取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 数の英語 (改訂新版)