目次
特集:アメリカ(アメリカの終わりと日本の末路―21世紀はどんな時代か;トランプランドにおける文化政治―政権発足から最初の100日間)
投稿論文(人口問題の技術―戦間期日本における新マルサス主義;(想像できない)ユートピアへ向けて―Arthur C.Clarke、Childhood’s End、三島由紀夫『美しい星』、冷戦期反ユートピア主義
D.バッキンガムにおける抑圧/自律の二元論とその学校教育論としての可能性―L.マスターマンのメディア教育論との比較から
中国現代アートとアクティビズムにおける「政治」の多義性―ポスト文革期の前衛芸術グループ「星星画会」を事例に
「文化戦争」と芸術の自由
1950年代の在日朝鮮人美術家の活動―「在日朝鮮美術会」を中心に
「ハーフ」の技芸と社会的身体―SNSを介した「出会い」の場を事例に)
-
- 電子書籍
- 会社四季報 2023年3集 夏号