スポーツで挑む社会貢献

個数:

スポーツで挑む社会貢献

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 271p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784864130868
  • NDC分類 780
  • Cコード C3075

目次

第1部 SDP発展の経緯(東京オリンピック・パラリンピックにより誘引された新たなベクトル:Sport for Tomorrowプログラムの開始;スポーツによる援助協力の歴史的変遷:1990年代までの動向;本格化するスポーツを通じた開発:21世紀初頭に台頭するSDPの潮流 ほか)
第2部 SDPが隆盛する現代世界(SDPの中心的なアクター;現場で展開されるSDPの具体的な実践コンテンツ:Right to PlayによるLive Safe、Play Safeの事例から;変容する途上国のスポーツ振興体制:南太平洋の事例から)
第3部 SDPはどこへ向かうのか?(途上国に押し寄せるSDPの波;問い直される「スポーツの力」:Sport for Tomorrowの課題)

著者等紹介

小林勉[コバヤシツトム]
中央大学総合政策学部教授。筑波大学を経て、名古屋大学大学院国際開発研究科博士課程修了。学術博士(名古屋大学)。1995年から1997年のあいだ、ヴァヌアツ共和国のサッカーナショナルチームの指導に従事し、数々の国際大会と現地でFIFA(国際サッカー連盟)の途上国支援事業に関わる。信州大学教育学部専任講師を経て2004年より現職。長野市スポーツ振興審議会答申「長野市のスポーツ振興のあり方」検討委員会座長、八王子市都市公園指定管理者等選定委員、2020東京オリンピック・パラリンピック国際貢献事業「sport for tomorrow」プログラム・調査研究プロジェクトメンバー、文部科学省「スポーツ庁の在り方に関する調査研究事業技術審査委員会」技術審査専門委員、ラトローブ大学(メルボルン)Centre for Sport and Social Impact客員研究員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品