ボディワークと身心統合

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784864130493
  • NDC分類 780.14
  • Cコード C3075

目次

1 身心統合とBMC:embodimentとは何か?
2 ボディワークの方法と実践:臨床実践におけるひとり一人の物語
3 ソマティクスの理論と実践:一人称科学の可能性
4 身体技法と心身統一
5 身体技法と大学体育:内側からの体育に向けて

著者等紹介

清水諭[シミズサトシ]
筑波大学体育系教授。専門は、身体文化論、スポーツ社会学

吉田美和子[ヨシダミワコ]
Body‐Mind Centeringプラクショナー、筑波大学大学院人間総合科学研究科3年制博士課程ヒューマン・ケア科学専攻在学

遠藤卓郎[エンドウタクロウ]
筑波大学体育系教授。20年前から気功や呼吸法などを教材とする体育授業を展開してきた。日本体育・スポーツ哲学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Ran_ruuan482

2
本当に自分の身体を感じることは大切だし、自分の身体の認知がずれていると様々な不調につながるけど、そういう感性的な側面が疎かにされがちだと思う。理論や科学的根拠ばかりが信じられがちだけど、経験とか感受性みたいな目に見えないことの方が重要だったりする。2020/04/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8074788
  • ご注意事項

最近チェックした商品