目次
1 身心統合とBMC:embodimentとは何か?
2 ボディワークの方法と実践:臨床実践におけるひとり一人の物語
3 ソマティクスの理論と実践:一人称科学の可能性
4 身体技法と心身統一
5 身体技法と大学体育:内側からの体育に向けて
著者等紹介
清水諭[シミズサトシ]
筑波大学体育系教授。専門は、身体文化論、スポーツ社会学
吉田美和子[ヨシダミワコ]
Body‐Mind Centeringプラクショナー、筑波大学大学院人間総合科学研究科3年制博士課程ヒューマン・ケア科学専攻在学
遠藤卓郎[エンドウタクロウ]
筑波大学体育系教授。20年前から気功や呼吸法などを教材とする体育授業を展開してきた。日本体育・スポーツ哲学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 人間の業 新潮新書