出版社内容情報
ほんちゃんが、子どもたちを「ほんともツアー」へご案内! 「想像の扉」や「冒険の扉」などの扉を次々開け、様々な本と出会い、本の世界を知り、仲良くなれる本を探します。カバー裏に「ほんともツアー」の旗付き。
著者等紹介
スギヤマカナヨ[スギヤマカナヨ]
『ペンギンの本』(講談社)で講談社出版文化賞受賞。『手で見る学習絵本テルミ』編集長。絵本は読むだけでなく、いろいろな楽しみ方ができるもの、もっと多角的に使ってほしい、本というだけで構えず、本とともだちになってほしいと全国で絵本を使ったワークショップを展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
7
ほん(本)ちゃんと一緒に、本の世界へ!様々なジャンル、色々な世界へいける!2025/07/15
遠い日
2
「本ってこういうものだよ」という多方面からのアプローチ。本好きな子どもも、そうでない子どもも、自分と本との距離感を今一度読みながら測れると思います。物語だけが本ではないし、自分が今求めるものがどんな方面に向いているかで、手に取る本は変わってきます。いろいろ読むうちに、繋がってくるものがあるのではないかな。2025/06/22
チタカアオイ
1
【図書館】2025/07/02
火
0
本そのものよりも、知識讃歌的な側面を感じた一冊。あらゆる知識・情報への道を本が開いているのだという強いメッセージを感じる。本の冒頭で一番本に興味がなさそうだった野球少年が本にのめり込んでいくさまが良い。2025/05/28