絶望名言―NHKラジオ深夜便

個数:
電子版価格
¥950
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

絶望名言―NHKラジオ深夜便

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 文庫判/ページ数 480p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784864109529
  • NDC分類 699.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

◎NHK<ラジオ深夜便>の
人気コーナー、待望の文庫化!

◎読売新聞(2/25)でも激賞! 
◎明るく前向きに生きることに疲れた人へ。

病気、事故、災害、あるいは、
失恋、挫折、そして孤独……
人生における受け入れがたい現実に
直面した時、人は絶望します。

古今東西の文豪たちも
例外ではありません。
絶望に行き当たり、絶望を見つめ、
絶望の中で書き留められた珠玉の言葉たち。

本書では、そんな文豪・偉人たちの
「絶望に寄り添う言葉」から
生きるヒントを探します。

カフカ、太宰治、芥川龍之介・・・
絶望の淵で放った言葉は
どんな言葉よりも力強く、心に響く。

<文豪・偉人の名言を収録!>
カフカ、ドストエフスキー
ゲーテ、太宰治
芥川龍之介、シェークスピア
中島敦、ベートーヴェン
向田邦子、川端康成
ゴッホ、宮沢賢治など

内容説明

文豪・偉人たちの「絶望に寄り添う言葉」から生きるヒントをさがす。NHK“ラジオ深夜便”の人気コーナー、各回完全収録+α!

目次

絶望名言 カフカ
絶望名言 ドストエフスキー
絶望名言 ゲーテ
絶望名言 太宰治
絶望名言 芥川龍之介
絶望名言 シェークスピア
絶望名言 中島敦
絶望名言 ベートーヴェン
絶望名言 向田邦子
絶望名言 川端康成〔ほか〕

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価

Hr本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yutaka

81
「絶望名言」というラジオ番組の書籍化本。予備知識全くなしで、図書館でタイトルに惹かれて借りてみた。正直、斜め読みして心に残る言葉があればいいなあ位の気持ちで読み始めたが、グイグイ引き込まれた。「普通と思われていることが、実はどれほど貴重で奇跡的なことか、いったん失ってしまうと神の業に思えてしまうほどだということに…」なんて響く言葉がバンバン出てくる。自分の好みにドンピシャで、購入して手元に置きたい一冊です。2025/04/16

13
【苦悩を突き抜けて歓喜にいたれ…ない時もある!】カフカ、ゲーテ、向田邦子など、作家たちが遺した"絶望"の言葉を深堀り。文学紹介者・頭木弘樹さんと川野一宇アナの掛け合いが優しく、時に鋭い▼人間のひとりひとりがそうであるように、言葉もいくつもの顔を持つ多面体なのだと思わされる。表面をなぞるような名言集とは、一味違う。2023/07/06

ウクレレで歌う

12
医療の発達していない昔の文豪や芸術家たちの多くが、若い頃や幼いときに家族との死別を経験しているということに胸が痛んだ。いつだったか井上ひさしさんが「人生は涙の谷」と言われていたけど、確かにそう思っていたほうが生きるのが楽になる。絶望の名言より、悲哀とやさしさの名言のほうが多かった。何より頭木弘樹さんの、弱っている人に寄り添う言葉が大名言。優しい方なんだろうなあ2024/05/20

MICKE

12
開高健が、文学とは病の産物なんじゃないか、というようなことを言っていたが、芸術も然り、明けない夜もあるという真実に気付かせてくれる。中島敦をもう少し読んでみようと思う。2023/09/22

takka@ゲーム×読書×映画×音楽

12
物語の登場人物は理不尽な壁にぶつかり、それにどう立ち向かうかが描かれる。そして、悪の親玉を倒す勧善懲悪や未来に羽ばたく「成功」「希望」の物語として終わることが多い。しかし、その裏には過程にある「絶望」があることによって心に響くものになっている。そして、現実で生きていく中でもさまざまな困難や苦しみ・悩みに遭うが即座に解決することは少ない。身近にもかかわらず過程としてスルーされがちな「絶望」に向き合うことを著者はこの本も含め数々の著作できっかけを与えてくれる。ラジオを聴くようにゆっくりこの本に触れてほしい。2023/06/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20959839
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品