めんどくさがりなきみのための文章教室

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり

めんどくさがりなきみのための文章教室

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年07月15日 03時10分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784864106719
  • NDC分類 K816
  • Cコード C8095

内容説明

著者累計510万部以上人気児童書作家が贈る、小説を読むだけで、文章がうまくなる本。作文、メール、レポートから小説まで、これ1冊で書ける!

目次

第1章 「何を書いていいかわからない」を一瞬で解決する方法(作文の宿題乗りきり編;トレーニング編)
第2章 「うまい文章」をスラスラ書く方法―「表現力がある人」がこっそりやっていること(伝わる文章は、「目」と「耳」と「鼻」と「舌」と「肌」で書く!;気持ちは「記号」にしてから文章にすると、なぜか伝わる;まずたくさん書いて、いいところだけを残す;表現を豊かにするたとえは、連想ゲームでスラスラ出てくる ほか)
第3章 誰でも必ず小説が1冊書ける方法(小説を書くのに必要な「たった1つのこと」って?;好きな映画やドラマの「感動ポイント」を探そう;初めて小説を書くなら、主人公は自分にする;サブキャラは5人まで! ほか)

著者等紹介

はやみねかおる[ハヤミネカオル]
三重県生まれ。小中学生に絶大な人気をほこる児童書作家。小学校教師として、クラスの子供たちを夢中にさせる本を探すうちに、自ら書き始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mae.dat

266
学校では直接的には教えてくれないのに求められる能力。自身の考えを掘り起こし、文字として羅列する事は容易な事では無いのですよね。プロの作家志望の方向けでは無く、一般向けに書かれた本書。文章を組み立てる方法は勿論ですが、良い問いを作って汲み上げる方法についても書かれていますので、文章表現以外にも応用がありそうです。でも性急に身に付く物でも無く。そうであれば、直ぐに役に立たなくなるのでね。少しずつ着実に練習しなくてはならないのねー。ちょいちょいこうして駄文を連ねさせて頂いておりますが、耳が痛い事もありました。2025/03/30

☆よいこ

90
子供向け文章教室。著者は実用書というけれど、物語としても楽しく読めた。▽文岡健(ふみおかたけし)が雨の中であったネコは「マ・ダナイ」と名乗り健に作文の書き方を教えてくれるという。ダナイから出される課題に取り組み、健は文章を書く力をつけていく。巻末に切り離して使えるワークシート付。▽「小説を読むだけで、文章が上手になる本」オビのあおり文は大げさではいかも。朝井リョウ推薦は、作中に「性格とルックスのいい大作家」との言及ありでどっちが先か?(笑)▽読みやすく楽しい。確かにこの通りやれば小説が書けそうな気がする。2020/08/04

あっか

90
話題本。面白い、分かりやすい、この本自体が読みやすい!主人公・健と同じく、文章が上手くなりたかったり小説家を目指したかったりする中高生向けですがわたしは小学生の子どもたちに面白い読書感想文の書き方を教えてあげる目線で読めました。文章術の本って、枠にはめられたり逆に小難しく考えさせられたりしてあまり好きではないんですが(笑)基本があるからこそ個性が出ること、文章化できる周囲の様子に気付くこと、五感で書くこと…超基本的なことかもしれないけど、ダナイと健の会話、そして可愛い挿絵イラストで分かりやすく学べました。2020/05/29

いっち

80
作文を書けない中学生に、ネコが文章の書き方を解説する。基礎的な内容なので、小中学生や、文章をほとんど書いてこなかった人におすすめ。見やすいデザインで、読みやすく、さらっと読み終わる。初歩的なことが網羅されている。ただ、何度も読み返すべき本ではない。アマゾンレビューは高いが、本書を手元に置いておく必要はない。通読し、基礎を固めた後は、語彙力を鍛えた方が良さそう。さらに本書で挙げられている『文体練習』や『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』で表現力を磨くべきだと思った。そして、ひたすら書くのみ。2020/11/25

ひこうき雲

55
表現を豊かにするために感受性を上げよう。「ヤバイ」だけじゃヤバイから語彙を増やそう。2020/07/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13867398
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品