出版社内容情報
リュウジ[リュウジ]
著・文・その他
内容説明
SNSでバズった超人気県民メシはもちろん、書きおろしも大幅に加えた94レシピを一挙公開。
目次
北海道東北地方
関東地方
甲信越地方
北陸地方
中部・東海地方
関西地方
中国地方
四国地方
九州沖縄地方
著者等紹介
リュウジ[リュウジ]
料理研究家。ツイッター(@ore825)で身近な材料で手早く作れるレシピを日夜投稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mayu
58
バズレシピで有名なリュウジさん。県民に愛されてるメニューをリュウジさんが作っているのか、自分の住んでるところのレシピでは分からなかった。バズごはんにあげられるなんて知らなかった。静岡県の『たまごふわふわ』食べてみたい。でも、卵白メレンゲ・・・しないな。岐阜県の『漬物ステーキ』バターで漬物を炒め、卵でとじる。他県の者が言うのもなんですが、これは『漬物ステーキ』ではなく漬物オムレツでは?石川県のTKGY(卵かけごはん焼き)。和歌山県の『せち焼き風』焼きそばのオムレツ。と、なんだか卵料理にばかり気になりました。2020/12/28
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
46
47都道府県のソウルフードをリュウジさん流にアレンジしたもの。各2つずつレシピがあります。気になったのは【埼玉県:みそポテト】【石川県:TKGY(卵かけごほん焼き)】【大阪府:うどん餃子】【和歌山県:鯖飯】【長崎県:食べるミルクセーキ】。特に大阪のうどん餃子は簡単そうだし、今日のばんごはんにしたい。【長野県:キムタクごはん】はこちらの給食にも出てます。地元のは【豚みそ】【油ぞうめん】でした。2019/05/15
舞
44
どれもこれも食べてみたいし、簡単にご当地ごはんが作れるのがわかって面白かったし、食文化の勉強にもなったし、どれもこれも作ってみたい!と思った。ケンミンショーの知識が役に立つ笑 TLGYとか、鯖を使ったレシピ、鍋料理…意外な組み合わせもあったり、かなりおすすめのレシピ本だと思う、ただみてるだけでも面白いかと。食べるミルクセーキなんかもいいし。2021/03/29
よこたん
40
日本全国のご当地メニューを、家でサッと作ってみようレシピ本。なんちゃってテイストのものでも雰囲気はしっかり味わえそう。けいちゃん(岐阜)、衣笠丼(京都)、だし(山形)、肉吸い(大阪)、ぼっかけ(兵庫)は既にわが家ではレギュラー。憧れの、たまごふわふわ(静岡)食べたい! 黄金色のバター餅(秋田)がどんな味か食感か気になる。ホルモン使っていないホルモン揚げ(群馬)も魅力的。牛乳入りの白い飛鳥鍋(奈良)は、地元民はほぼ食べないような…💦 もみうりはめっちゃ食べてたけど。ローカルな食はワクワクできるし楽しい。2023/05/15
たまきら
38
読み友さんの感想を読んで。なあにこの本、おもしろ~い!北海道から沖縄まで、超有名な家庭料理が紹介されていてワクワクしました。バター餅って聞いたことあったけれど、由来は知らなかった…!TKGYとか何事…?…インド煮はおいしい給食で見たぞ!…由来がとにかく楽しくて、なんだか新しい郷土料理本を読んだ気分です。は~面白かった!ちなみに結構作ったことあるレシピがあったのもうれしかったです。2022/07/13
-
- 和書
- 骨董縁起帳 〈26〉