成年後見制度の闇

電子版価格
¥1,222
  • 電子版あり

成年後見制度の闇

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 220p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784864105934
  • NDC分類 324.65
  • Cコード C0095

出版社内容情報

雑誌『月刊Hanada』で大反響!成年後見人制度の問題告発レポートに、問い合わせや共感の声が殺到。続発するトラブルや成年後見人制度を喰い物にする日本弁護士連合会を徹底追及!!

内容説明

ある日突然、赤の他人の弁護士や司法書士があなたと家族の財産・権限のすべてを奪う―いま現実に起きている悪夢の実態を初告発!被害にあった場合、被害にあわないために役立つ「10のポイント」。

目次

第1章 続発する弁護士がらみの後見トラブル(親子の同居を阻む弁護士後見人;自治体職員らに誘導され、利用したら大変な目に ほか)
第2章 最高裁と家庭裁判所が推進する後見信託という悪夢(全国で相次ぐ後見信託トラブルと日弁連;家裁に人生を狂わされた親族たちの叫び ほか)
第3章 あまりにひどい「手続き飛ばし」を連発する家庭裁判所(人権侵害のオンパレード)
第4章 真っ当な名古屋高裁の決定と津家裁・桑名市訴訟の展望(自治体を訴えた母娘の地獄の日々)
第5章 司法書士がらみの後見トラブル(司法書士後見人の犯罪行為が横行;罵詈雑言を浴びせる司法書士)

著者等紹介

長谷川学[ハセガワマナブ]
ジャーナリスト。1956年生まれ。早稲田大学教育学部卒

宮内康二[ミヤウチコウジ]
一般社団法人後見の杜代表。1971年生まれ。早稲田大学卒、南カリフォルニア大学老人学(ジェロントロジー)大学院修了、(株)ニッセイ基礎研究所研究員(介護・高齢・ジェロントロジー分野)、東京大学ジェロントロジー寄付研究部門(現在の高齢社会総合機構)ゼネラルマネージャー、東京大学医学系研究科および政策ビジョン研究センター特任助教(市民後見人養成講座・成年後見分野研究)を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かっぱ

35
【図書館】最近読了した下村敦史さんの「法の雨」の参考文献にあがっていたので借りました。一番の問題点は一度、後見人がつくと、余程のことが無い限りは解任(取り消し)ができないことでしょう。後見人の働き度に寄らず、一定額の報酬を払い続けないといけないのは、制度として欠陥があるように思います。被後見人となる人の財産が一定額以上あると家族が選任されることはまれであることもあまり知られていないことのように思います。虐待が疑われるケースは慎重さが求められるところ。手続き飛ばしで闇雲に「後見」としてしまうのは無理がある。2020/07/25

えりここ

6
後見制度の問題点を指摘する本。今まで後見制度を賛美する本しかなかったのでやっとこの手の本が出てきたかぁと思いました。そもそも法律家が後見人になるのは無理があると思うんです。意思能力の判断は医師で、身上監護はヘルパーさんなどで財産管理は親族が自然なのでは。親族の財産横領があれば後手に回りますがその時に法律家が登場したら良いと思う。法律家は介護や医療については門外漢ですし被後見人を身内に持つ方の期待に応えるのは難しいと思うんです。後見人民間委託案は大いに賛成です。せめて必要な時だけのスポット後見人が出来れば。2018/03/24

スウィーニー校長

5
★★★★☆ この問題は広く知られる必要あり!本書は話題になるべき!「成年後見制度は絶対に利用するな!」 胸糞悪い。 (判断能力無しと判断されたら)個人の全財産、居住場所が、赤の他人に牛耳られる人権侵害が合法的に行われている。 勝手に虐待と決めつけ、後見申請する市長。 資産が500万以上あれば親族を泥棒とみなし、赤の他人を後見人に任命する家裁。 月数万の報酬をとり人権無視をする弁護士後見人。 介護、財産の決定権を盾に、勝手に介護施設に移す誘拐行為と、資産の売却。 集団ハイエナ行為の防御法が判らないので★-12018/03/23

YAP

4
終始、弁護士、司法書士等の専門職後見人、裁判所は悪だという風な書き方に思えてしまう。 情報としては、被害を訴える親族からの聴き取りがメインであることが要因だと考えられるが、偏った意見にどうしても感じてしまう。何かしらのデータ等の根拠があれば少しは良かったが、、、。2020/09/21

貴志

4
掲載されているのは極端な例なのかもしれませんが、被後見人やその家族にとって役に立たない闇っぷりが記述してあり、衝撃を受けました。制度ができてから暫く時間が経っているはずなのに全然浸透しない理由が理解できた気がしました。迂闊に勧められるものでありません。2019/03/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12667795
  • ご注意事項

最近チェックした商品