出版社内容情報
『超訳ニーチェ』よりも面白い、パスカルの呟き!
内容説明
考えよ!考えることが人間の尊厳のすべてであり、人間の偉大さをつくるのである。―人間の本性への深い洞察に満ちみちた、思索の結晶。
目次
人間関係とコミュニケーション
人間の心理と錯覚
人間とは何か?わたしとは何か?
知ることと精神の働き
話すことと書くこと
原因と結果
職業と選択
自己愛と自我
褒められたい
幸福の追求〔ほか〕
著者等紹介
パスカル,ブレーズ[パスカル,ブレーズ][Pascal,Blaise]
フランスの科学者・哲学者。1623年6月19日、中部フランスのオーヴェルニュ州の首都クレルモンに生まれる。35年、12歳でユークリッドの『幾何学』を独力で理解、40年、16歳のときに『円錐曲線試論』を執筆、「パスカルの定理」を証明した。42年、史上初の計算機を発明、さらに46年、真空の存在を示す実験の考察を通し、大気と流体の平衡の考察に進み、「ヘクトパスカル」にその名を残す。53年、「パスカルの原理」発見。54年、賭の問題に関し数学者フェルマとの往復書簡で確率論を述べ、58年、サイクロイド論、パスカルの三角形の性質、数学的帰納法、積分法などについて創造的な仕事をした
鹿島茂[カシマシゲル]
1949年、横浜市に生まれる。東京大学文学部仏語仏文学科卒。同大学院文学研究科仏語仏文学専攻博士課程修了。現在、フランス文学者、明治大学国際日本学部教授。著書として『馬車が買いたい!』(サントリー学芸賞)『子供より古書が大事と思いたい』(講談社エッセイ賞)『愛書狂』(ゲスナー賞)『職業別 パリ風俗』(読売文学賞)『成功する読書日記』(毎日書評賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ころこ
踊る猫
Yuka M
ヨハネス
Susumu Kobayashi
-
- 電子書籍
- 剣逆蒼穹【タテヨミ】第145話 pic…