歴史研究 〈700号(2022年5月号)〉 特集:デジタル時代の最新日本史研究

個数:

歴史研究 〈700号(2022年5月号)〉 特集:デジタル時代の最新日本史研究

  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • 戎光祥出版(2022/04発売)
  • ポイント 8pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784864034296
  • NDC分類 210.05
  • Cコード C0021

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

もるーのれ

4
積読本の消化。「デジタル時代の最新日本史研究」という特集で、くずし字認識アプリ、3Dプリンタを用いた文化財の複製(寺院のご本尊のお身代わりも含む)の作成、デジタル技術を駆使した博物館展示、VRでみる博物館などの事例が紹介されている。コロナ禍もあって、ここ数年で史資料の基礎整理や博物館の部分では一気にデジタル化が進んでいて、今回紹介されたような技術は更に数年したら陳腐化していることだろう。2025/07/05

さとまる

4
デジタルと歴史研究の融合。3Dプリンタで仏像の複製を作り、盲学校の生徒に触って体験してもらうというのはたしかに一つの手かも。「史実と仲良く」というゆうきまさみ先生のインタビューも面白い。2022/05/30

かわかみ

2
「デジタル時代の最新日本史研究」というのが本号の特集。日本史研究に欠かせない古文書解読において専門性が要求される「くずし字」の識別にAIを用いる研究が進められていて、タイ国出身の女性研究者がその一翼を担っている話が興味深かった。もしも、そのAIソフトをPCに実装することが可能になるならば、あるいはネットでSaaSとして利用することが可能になるならば、郷土史の研究者が増えるかも知れない。また、3Dプリンタを活用することによって、博物館が保存している史料のレプリカ展示が容易になりつつあるそうだ。2022/06/04

youki

0
ゆうきまさみ先生インタビューを読んだ。作品の続きがますます楽しみに。2022/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19801149
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品