山口大学大学院東アジア研究科東アジア研究叢書<br> 東アジア伝統の継承と交流

個数:
  • ポイントキャンペーン

山口大学大学院東アジア研究科東アジア研究叢書
東アジア伝統の継承と交流

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 298p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784863982208
  • NDC分類 220
  • Cコード C3037

目次

上編 東アジア歴史と文化伝統の継承と交流(中国上古三代城郭制伝統の形成とその性格;長安社火序論;日本の文化的記憶の場と文化伝承;諸葛亮像の塑造の中に見える文化自覚についての試論;日本と中国における泰山文化の交流について―関連研究史と若干のコメント;韓国海女文化の現代的価値と持続性;韓国伝承文化の継承問題―「西便制寳城パンソリ保存協会」を中心に)
下編 東アジア言語と文学伝統の継承と交流(『勧善懲悪集』における『法苑珠林』の継承;物語の冒頭表現が拓く異郷の時間―小さ子譚としての『竹取物語』;伝記的情景の表現―夏敬観による詩歌の評注と彼の人生の境遇との相互的演繹;歌曲と風俗―台湾「日本語世代」の端午と子供の日の記憶探究;分かち合う文化の日本事情―“お裾分け文化”と“プレゼント文化”を考える;『元朝秘史』の音訳漢字の声調について;「切字釋疑」に見える音韻観について)

著者等紹介

馬彪[マヒョウ]
山口大学大学院東アジア研究科教授。歴史学博士(北京師範大学)。1995年以来、北京師範大学歴史学部からの訪問研究者として来日(1995~1999東京大学、1999~2001京都大学)。2002~2014年山口大学人文学部教授、2014年から現職。専門分野は中国古代(秦漢)史

阿部泰記[アベヤスキ]
山口大学名誉教授、梅光学院大学文学部特任教授、長江大学文学院講座教授。九州大学大学院文学研究科博士課程中退。比較社会文化博士(九州大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品