出版社内容情報
世界に誇るべき「大和の心」が解き明かされる。
日本神道は「世界宗教」への可能性を秘めた
「高等宗教」だった。
内容説明
世界に誇るべき「大和の心」が解き明かされる。日本神道は「世界宗教」への可能性を秘めた「高等宗教」だった。これまでの歴史の誤解を逆転させる一冊!
目次
1 日本神道と世界の諸宗教を比較する
2 人類の文明の源流を探る
3 日本における「神」の捉え方
4 『古事記』『日本書紀』等に見る日本の神々の系譜
5 神と人間の「魂の構造」の日本神道的解釈
6 日本の宗教の信仰形態の特徴とは
7 「日本神道的幸福論」とは何か
著者等紹介
大川隆法[オオカワリュウホウ]
幸福の科学グループ創始者兼総裁。1956(昭和31)年7月7日、徳島県に生まれる。東京大学法学部卒業後、大手総合商社に入社し、ニューヨーク本社に勤務するかたわら、ニューヨーク市立大学大学院で国際金融論を学ぶ。86年、「幸福の科学」を設立。現在、全国および海外に数多くの精舎を建立し、精力的に活動を展開している。幸福実現党、幸福の科学学園中学校・高等学校の創立者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かささぎのはし
4
「大和の心」とはなにか「大和魂」とは何かを小さな頃から知りたかったのです。けれど、私の周囲にはそれを教えてくれる人はいませんでした。自らには勇気をもち、他者には優しく調和の心をもつ心。調和と発展。そしてあらゆる宗教民族をこえて大調和をめざす「八紘一宇」こそ最も古い王族をもつ日本神道の理想なんだなぁとつくづくと感動しているところです。その日本神道の背後には世界宗教の精神が霊的にはいっているのは、ある意味当然かもしれません。2015/04/27
とらじゃ
4
日本神道は民族宗教であると同時に、ベースには世界宗教といえる思想と成り立ちがあることがよくわかった。日本には一万年の歴史があるのかも!?2014/09/11
りんふぁ
3
神道的幸福論を深めたくて再読。和をもって尊し。調和って日本人としての美徳なのかも。2017/04/07
りんふぁ
0
言われてみると日本神道の歴史は古事記が始めではないな。イザナギ、イザナミ前に神様がいる。いったいこの国はどれだけ長い歴史があるのだろう。凄い国に生まれたなと思う。2016/01/30